ビリヤニ
アサリとシラスのビリヤニ スパイスレシピ#345
魚介類の旨味をギュッと詰め込めたビリヤニのレシピです。貝の旨味がベースにしっかりと入ることと、バスマティライスを茹でる時に塩分をしっかりと効かせることで美味しいビリヤニに仕上がります。美味しいカレーと美味しいライスを一緒に炊き合わせて完成させていきます。
材料(4人分)
| バスマティーライス | 2合 |
|---|---|
| アサリ | 1パック |
| シラス | 1パック |
| 油 | 大さじ3 |
| 油(米茹でる用) | 大さじ1 |
| 水(米茹でる用) | 2リットル |
| 塩(米茹でる用) | 28g |
| 玉ねぎ(スライス) | 1個 |
| トマト(さいの目切り) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| ココナッツミルク | 100ml |
| 水 | 100ml |
| パクチー(ざく切り) | 1束 |
| ミント(ざく切り) | 1束 |
| 塩 | 小さじ1 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 1/2本 |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
[スパイスB]
| マスタード(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(ホール) | 小さじ1 |
| フェンネル(ホール) | 小さじ1/2 |
| カレーリーフ | 1枝 |
[スパイスC]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ1 |
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1/2 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
作り方
|
1
|
※バスマティライスは軽く洗い、約30分浸水させておく。鍋に水2リットル、塩、油、スパイスAを加え沸騰したら浸水しておいた米を加え約5分茹でザルにあげる。 |
|---|---|
|
2
|
温めた鍋に油を加えスパイスBを熱してから玉ねぎを薄い飴色になるまで炒める。 |
|
3
|
おろしにんにく・生姜を加え香りが立ってきたらスパイスCと塩を加え炒め合わせる。 |
|
4
|
水を少しずつ加えグツグツしてきたらアサリを加え蒸しあがるまで火を通し、蓋があいたアサリだけ取りだす。 |
|
5
|
ココナッツミルクを加え一煮立ちさせ、その上に茹でたバスマティライスをふわっとかける。 |
|
6
|
その上に取り出しておいたアサリ、シラス、パクチー、ミントをかぶせてから蓋をしてできるだけ密封して強火で3分、弱火で15分炊き上げる。 |
|
7
|
ゆっくりと蓋を開け、柔らかく空気が入るようにかき混ぜる。 |
出来上がり
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
| バスマティーライス | 2合 |
|---|---|
| アサリ | 1パック |
| シラス | 1パック |
| 油 | 大さじ3 |
| 油(米茹でる用) | 大さじ1 |
| 水(米茹でる用) | 2リットル |
| 塩(米茹でる用) | 28g |
| 玉ねぎ(スライス) | 1個 |
| トマト(さいの目切り) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| ココナッツミルク | 100ml |
| 水 | 100ml |
| パクチー(ざく切り) | 1束 |
| ミント(ざく切り) | 1束 |
| 塩 | 小さじ1 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 1/2本 |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
[スパイスB]
| マスタード(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(ホール) | 小さじ1 |
| フェンネル(ホール) | 小さじ1/2 |
| カレーリーフ | 1枝 |
[スパイスC]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ1 |
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1/2 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |











