カレーやインド料理に必須のターメリックの粉末です。
うこん、といったらみなさん知っていますよね。
カレー以外にも、様々なお料理の色つけや香りつけにお使いいただけます!
- ターメリックとは?
別名のうこんだと聞いたことがある人が多いと思います。ターメリックはインド原産のショウガ科の植物で、スパイスになるのはその根の部分です。見た目もショウガに非常に似ており、根を水洗いしてよく乾燥させるとスパイスになります。
ターメリックはホールスパイスがなく、全て粉末にしてパウダースパイスとして使います。カレーの色は主にターメリックの黄色からきており、この鮮やかな色から繊維や衣服の着色料としても使われています。
余談ですがカレーの黄色が白いシャツについて落ち込んだことはありませんか?ターメリックは紫外線に弱いので、漂白剤や洗剤でガシガシ洗うよりも、陽に当てると色が落ちます。
- ターメリックの味
スパイシーな香りで、味は丸みのある苦さが特徴的です。その他のスパイス、例えばクミンなどに比べて主張が強くないので、スパイスカレーだけでなくターメリックラテ(ゴールデンミルク)やターメリックライスにも使われます。その他、インド料理だけでなくどんな素材にも合わせやすい香辛料です。
- 含まれる栄養素とその効果・効能
クルクミン 生活習慣・健康をサポート
ターメリックは体の調子がすぐれない時に、古くからインドで民間伝統として親しまれてきました。その中でも注目するべきは「クルクミン」というポリフェノールの1種でしょう。みなさんもウコン飲料を飲み会前に飲む方は多いのではないでしょうか?また「クルクミン」は抗酸化作用を持っているので、若々しくいたい方のサポートにもなります。
容量:55g(パウチ)
原材料:ターメリック(うこん)
お得なサイズはこちら
ターメリック(パウダー)お徳用サイズ
カレー作りに必須の基本のスパイスをセットにしています。
まずはこのセットが必要!カレー作りに必須の基本スパイス(4種類)