メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はターメリックソイラテ!別名ゴールデンソイミルクとも呼ばれる”ターメリックラテ”を、ヘルシーに豆乳で作るレシピです。 ターメリックソイラテのスパイスセット ゴールデンミルクブレンド ¥869 目次ゴールデンミルクブレンドターメリックソイラテの特徴材料作り方ゴールデンミルクブレンド ターメリックソイラテの特徴 作る難しさ :★☆☆(とても簡単) かかる時間 :★☆☆(約5分) 材料の種類 :★☆☆(ゴールデンミルクブレンド+豆乳だけ!) 「ゴールデンミルク」は、ターメリック、シナモン、ジンジャーなど様々なスパイスと砂糖(またははちみつ)を温めた牛乳にいれた飲み物です。ベーシックな作り方はこちらをご覧ください。 最近ではTake thatのGary Barlowが、その肉体美の秘密としてターメリックラテを愛飲しているとTwitterに投稿して話題にもなりました。 主成分であるターメリックは、インドでも”ナチュラルな抗生物質”と呼ばれるほど健康に良いもので、アーユルヴェーダにおいては抗炎症作用やアンチエイジング、ダイエットにもよいと言われています。 今回はさらに健康的に豆乳をつかって、ターメリックソイラテに仕上げました!・・・と、言っても作り方は牛乳を豆乳に変えただけですが。 通常の牛乳を使うレシピに比べてカロリーも押えられますし、大豆に含まれるイソフラボンは抗酸化作用があるといわれており、ターメリックとソイミルクは美容と健康に最適の組み合わせです。普段からソイラテやソイミルクを飲んでいる方や、牛乳が体質的に合わない方にも、とてもおすすめです。 アナンのゴールデンミルクブレンドはターメリックを中心に、シナモン、ジンジャーなどいくつかのスパイスを最適なバランスであらかじめ配合しているので、ミルクと一緒に温めるだけで完成します。 材料 豆乳 200〜300ml (約マグカップ1杯) ゴールデンミルクブレンド 小さじ1/2 黒糖または蜂蜜 大さじ 1 ※温めて飲むため、豆乳の香りが引き立ちます。豆乳の匂い苦手な方は調整豆乳を使って黒糖(はちみつ)を少し多めに、好きな方は無調整豆乳を使って豆乳感を存分に出してお楽しみください。 作り方 鍋に豆乳を入れて中火で温める ゴールデンミルクブレンドを加え、よくかき混ぜる。 (目分量で入れてしまったため若干入れすぎています・・・) 沸騰しない程度に温まったら黒糖を加える。 あとは器に注いで完成です。とっても簡単ですよね。 お好みでシナモンやジンジャーパウダーを飲む直前に振りかけて、香りを前に立たせるのもおすすめです。 いつものコーヒーや紅茶の代わりはもちろん、ちょっとした体調不良や未病のときにもぜひお試しください。 みなさんもぜひ作ってみてくださいね! レシピに使用したスパイスはこちら ゴールデンミルクブレンド ¥869
美容と健康にはこれ!ターメリックソイラテ
メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はターメリックソイラテ!別名ゴールデンソイミルクとも呼ばれる”ターメリックラテ”を、ヘルシーに豆乳で作るレシピです。
ターメリックソイラテのスパイスセット
ゴールデンミルクブレンド
¥869目次
ターメリックソイラテの特徴
作る難しさ :★☆☆(とても簡単)
かかる時間 :★☆☆(約5分)
材料の種類 :★☆☆(ゴールデンミルクブレンド+豆乳だけ!)
「ゴールデンミルク」は、ターメリック、シナモン、ジンジャーなど様々なスパイスと砂糖(またははちみつ)を温めた牛乳にいれた飲み物です。ベーシックな作り方はこちらをご覧ください。
最近ではTake thatのGary Barlowが、その肉体美の秘密としてターメリックラテを愛飲しているとTwitterに投稿して話題にもなりました。
主成分であるターメリックは、インドでも”ナチュラルな抗生物質”と呼ばれるほど健康に良いもので、アーユルヴェーダにおいては抗炎症作用やアンチエイジング、ダイエットにもよいと言われています。
今回はさらに健康的に豆乳をつかって、ターメリックソイラテに仕上げました!・・・と、言っても作り方は牛乳を豆乳に変えただけですが。
通常の牛乳を使うレシピに比べてカロリーも押えられますし、大豆に含まれるイソフラボンは抗酸化作用があるといわれており、ターメリックとソイミルクは美容と健康に最適の組み合わせです。普段からソイラテやソイミルクを飲んでいる方や、牛乳が体質的に合わない方にも、とてもおすすめです。
アナンのゴールデンミルクブレンドはターメリックを中心に、シナモン、ジンジャーなどいくつかのスパイスを最適なバランスであらかじめ配合しているので、ミルクと一緒に温めるだけで完成します。
材料
※温めて飲むため、豆乳の香りが引き立ちます。豆乳の匂い苦手な方は調整豆乳を使って黒糖(はちみつ)を少し多めに、好きな方は無調整豆乳を使って豆乳感を存分に出してお楽しみください。
作り方
鍋に豆乳を入れて中火で温める
(目分量で入れてしまったため若干入れすぎています・・・)
お好みでシナモンやジンジャーパウダーを飲む直前に振りかけて、香りを前に立たせるのもおすすめです。
いつものコーヒーや紅茶の代わりはもちろん、ちょっとした体調不良や未病のときにもぜひお試しください。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
レシピに使用したスパイスはこちら
ゴールデンミルクブレンド
¥869Related Posts
【簡単5分でできる】至福のラムチャイの作り方。キャンプにもオススメ!
「キャンプやアウトドアが好き!」 「お酒・チャイが好き!」 そんな方におすすめの飲み物、ラムチャイの作り方を紹介します! スパイスに加えて、お酒が入っているので体も暖まります。 これを機会にぜひお楽しみください。 Vie …
3分でできる!海外で大人気ゴールデンミルクのレシピ
メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はゴールデンミルク!これを機会にぜひお楽しみください。 ゴールデンミルクの特徴 作る難しさ :★☆☆(超簡単です) かかる時間 :★☆☆(約5分) 材料の種類 :★☆☆(ゴールデンミルク …
ジンジャーチャイ
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はジンジャーチャイ。 ジンジャーチャイの特徴 作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)かかる時間 :★☆☆(5分)材料の種類 :★ ☆ ☆(チャイ …
冷たいアイスゴールデンラテ!
好評のゴールデンミルクをアレンジし、アイスゴールデンラテを作ります。 これを機会にぜひお楽しみください。 アイスゴールデンラテの特徴 「ゴールデンミルク」は前回の投稿でも非常に人気でした。特に健康を気にする人やヨガが好き …
夏に最高!スーッと爽快ミントチャイ
メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はミントチャイ!これを機会にぜひお楽しみください。 ミントチャイの特徴 アナン特製のミックス・チャイ「ミントチャイ」を使ったレシピ。 チャイは日本語で”お茶”を意味する言葉 …
麦茶の代わりに!火を使わないで出来る、水出しスパイスミントティー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回は超簡単!水出しスパイスミントティー。 水出しスパイスミントティーの特徴 暑い夏は麦茶の作り置きなどで喉を潤しますね。今日は 「麦茶飲み過ぎて飽 …