メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はゴールデンミルク!これを機会にぜひお楽しみください。
ゴールデンミルクの特徴
作る難しさ :★☆☆(超簡単です)
かかる時間 :★☆☆(約5分)
材料の種類 :★☆☆(ゴールデンミルクブレンドには予めスパイスが配合されています!)
「ゴールデンミルク」については、”ターメリックラテ”という名前で知ってる方もいるのではないでしょうか。
ターメリックの効果を知った人達中心に、アメリカ西海岸で大ブームになっており、徐々に日本でも火がつき始めています。
このゴールデンミルクは、実はインドでは広く一般家庭で親しまれていて、風邪などの体調不良のときはいつも親から飲まされる飲み物です。日本で言えば、”たまご酒”や”ショウガ湯”みたいな存在かな?
また、ゴールデンミルクの主成分であるターメリックは、”ナチュラルな抗生物質”とも言われるほど効果効能がたくさんあって、アーユルヴェーダ的には消炎作用やアンチエイジング、デトックスや生活習慣病の改善など様々な効能が期待されると言われています。
さらにコーヒーや紅茶と違ってカフェインが入っていないので、夜寝る前に飲んでも安心です。
ウコンに含まれる、クルクミンには胆汁の分泌を活性化させ、肝臓の働きを強化する効果があると言われています。お酒を飲む前にウコンを体に取り入れることで、アルコールの分解する働きが高まり、二日酔いによって起きる吐き気や、頭痛から守ってくれるそうです。
アナンのゴールデンミルクブレンドの特徴は、そんなに効能が期待できる美味しい飲み物が超簡単に作れるところ!!!
ターメリックを中心に、いくつかのスパイスがあらかじめブレンドされていて、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーはターメリックの吸収効率をよくしたり、体をさらに温めてくれます。ミルクと一緒に温めるだけですぐに完成します!
材料
牛乳 | 200〜300ml (約マグカップ1杯) |
ゴールデンミルクブレンド | 小さじ1/2 |
黒糖(または三温糖) | 大さじ 1 |
作り方(約5分)
沸騰しない程度に温まったら、黒糖を加えます。三温糖でもOKです。
あとはよくかき混ぜて完成です。とっても簡単ですよね。
いつものコーヒーや紅茶の代わりはもちろん、ちょっとした体調不良や未病のときにもぜひお試しください。
筆者は悪寒が一発で治ったりしたことも??みなさんもぜひ作ってみてくださいね!
レシピに使用したスパイスはこちら
チャイ・ゴールデンミルク