ラッサム
海老ラッサム スパイスレシピ#280
ラッサムとは南インドでよく食されているスパイスの効いたスープのようなものである。今回はそれをアレンジして海老の風味を効かせた海老ラッサムにしてみた。夏や暑い時期にぴったりなレシピになったと思います。爽やかな辛さがちょうど良いラッサムスープ、カレーのお供にも、一品としても、スープとしても、いろいろな場面で作れるメニューです。
材料(4人分)

| 海老 | 8尾 |
|---|---|
| カレーリーフ | 1枝 |
| トマト(ざく切り) | 1個 |
| トゥールダール(キマメ) | 50g |
| 水 | 1リットル |
| パクチー(ざく切り) | 1束 |
| 青唐辛子(スリット) | 1本 |
| タマリンド | 50g |
| ぬるま湯(タマリンド用) | 1カップ |
| 水(出汁用) | 500ml |
| にんにく(みじん切り) | 1片 |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
| 生姜(千切り) | 1片 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| 油 | 大さじ1 |
[スパイスA]
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| クミン(ホール) | 小さじ1 |
| コリアンダー(ホール) | 大さじ1 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
|---|---|
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
[スパイスC]
| マスタード(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| レッドペッパー(ホール) | 1本 |
作り方
|
1
|
トゥールダールは洗って、水(分量外)に約30分ほどつけておく。また、タマリンドはぬるま湯につけておき、揉み潰すようにしてタマリンド水を作っておく。 |
|---|---|
|
2
|
海老の殻を剥き、背わたを取り、海老の殻を出汁用の水に入れ熱し、出汁を作っておく。カレーリーフ の枝もあれば加えておく。 |
|
3
|
スパイスAをフライパンで乾煎りして香りを立たせ、冷ましてからミルサーなどでパウダーにしておく。 |
|
4
|
トゥールダールを鍋に移し水を加え煮込んでいく。トゥールダールがとろとろになってきたら、トマト、刻んだパクチー、スパイスA、スパイスB、塩、カレーリーフ、青唐辛子を加えて煮込む。 |
|
5
|
タマリンド水、海老の殻でとった出汁を加えさらに一煮立ちさせる。 |
|
6
|
海老を加え火を通す。火を通しすぎないように注意。 |
|
7
|
別のフライパンに油を加えスパイスC、にんにく、玉ねぎを加え熱し、油ごと鍋に加える。 |
出来上がり

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
| 海老 | 8尾 |
|---|---|
| カレーリーフ | 1枝 |
| トマト(ざく切り) | 1個 |
| トゥールダール(キマメ) | 50g |
| 水 | 1リットル |
| パクチー(ざく切り) | 1束 |
| 青唐辛子(スリット) | 1本 |
| タマリンド | 50g |
| ぬるま湯(タマリンド用) | 1カップ |
| 水(出汁用) | 500ml |
| にんにく(みじん切り) | 1片 |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
| 生姜(千切り) | 1片 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| 油 | 大さじ1 |
[スパイスA]
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| クミン(ホール) | 小さじ1 |
| コリアンダー(ホール) | 大さじ1 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
|---|---|
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
[スパイスC]
| マスタード(ホール) | 小さじ1 |
|---|---|
| レッドペッパー(ホール) | 1本 |









