豆・野菜のカレー
きのこのカレー スパイスレシピ#369
きのこの美味しさと深みあるスパイスの香りを楽しめるカレーのレシピです。生クリームを熱したり、カスーリメティ を乾煎りしたりと随所にほかのレシピにも応用できる手法があります。ぜひ作って、スパイスの新たな世界をお楽しみください。
材料(4人分)
| マッシュルーム(4当分) | 1パック |
|---|---|
| しいたけ(一口大) | 6個 |
| 舞茸(一口大) | 1パック |
| しめじ(バラバラにしておく) | 1パック |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
| トマト(ざく切り) | 1個 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 100g |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| 水 | 200ml |
| 生クリーム | 200ml |
| ギー | 大さじ3+大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 |
| カスーリメティ | 大さじ2 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 5センチ |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| クローブ(ホール) | 5粒 |
| ローリエ | 1枚 |
| メース | 3枚 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ2 |
| クミン(パウダー) | 大さじ1 |
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
| スペシャルガラムマサラ | 小さじ2 |
[スパイスC]
| クミン(ホール) | 小さじ1 |
|---|
作り方
|
1
|
温めたフライパンでカスーリメティ を乾煎り(ロースト)して水気が取れたら手で揉んでパウダー状にしておく。 |
|---|---|
|
2
|
温めたフライパンにギー(油)を加えスパイスAを熱する。 香りが立ってきたら玉ねぎを飴色になるまで炒め、おろしにんにく、生姜を加える。 |
|
3
|
スパイスBと塩を加え炒め合わせ、キノコ類も加えて炒める。 |
|
4
|
キノコが炒まったらトマトとヨーグルトを加えざっくりと混ぜ合わせ煮込んでいく。 |
|
5
|
油が浮いてきたら水を少しずつ加えグツグツしてきたら弱火に変え4、5分蓋をして煮込む。 |
|
6
|
別のフライパンにギー(仕上げ用)を加え、スパイスCを熱しみじん切りにしたにんにくを熱する。 |
|
7
|
生クリームを加えグツグツとしてくるまで熱し⒍の鍋に加える。仕上げにパウダー状にしたカスーリメティ を加え完成。 |
出来上がり
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
| マッシュルーム(4当分) | 1パック |
|---|---|
| しいたけ(一口大) | 6個 |
| 舞茸(一口大) | 1パック |
| しめじ(バラバラにしておく) | 1パック |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
| トマト(ざく切り) | 1個 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 100g |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| 水 | 200ml |
| 生クリーム | 200ml |
| ギー | 大さじ3+大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 |
| カスーリメティ | 大さじ2 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 5センチ |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| クローブ(ホール) | 5粒 |
| ローリエ | 1枚 |
| メース | 3枚 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ2 |
| クミン(パウダー) | 大さじ1 |
| カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
| スペシャルガラムマサラ | 小さじ2 |
[スパイスC]
| クミン(ホール) | 小さじ1 |
|---|











