スパイス商が教える!自宅で簡単に出来る、本格ホットワインのレシピ スパイスレシピ#12

スパイスから作る本格ホットワインの紹介です。ホットワインと言うと、クリスマスの時期を思い出しそうですが、寝る前に飲む方も多いです。適量のお酒であれば気が静まったり、体を温めるのに非常に効果的です。ですので、 「リラックスしたい!」 「寝る前に体を温めたい!」 という方には是非おススメのホットワイン!それでは作り方を紹介します!  

ホットワインの特徴

作る難しさ :★☆☆(火にかけて混ぜるだけです) かかる時間 :★☆☆(15分) 材料の種類 :★★☆(3種類のスパイス) 寒い日におすすめなホットワイン。アルコールも少し抜けていますし、スパイスの効果もあって体が温まりますよ。非常に簡単に作れますので、寝る前などにもおすすめです。

材料

ワイン 500ml
リング(切っておく) 1/4個
オレンジ(皮を向く) 1/2個
レモン汁 大さじ1
はちみつ 大さじ1
砂糖 小さじ1
スパイス [ホールスパイス]
クローブ 3粒
シナモンスティック 1本
カルダモン 5粒

作り方(約15分)

1.材料を入れ、火にかける

ワインにスパイスを入れます。 続いて皮をむいた果物を鍋にいれ、弱火で温めます。 はちみつ、レモン汁はここでは入れません。

2.仕上げ・完成!

沸騰しないように温め全体に味がしみ込んだら、はちみつを入れます。 ※はちみつは温めてはいけないので、仕上げのイメージです。 最後にレモンを絞ります。 すくってグラスに入れるたら、完成です。 ホットワインは、スパイスとアルコールで体がポカポカに温まります。 是非寒い日や寝る前などに試してみてくださいね。
レシピに使用したスパイスはこちら