自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はトマトのアチャール!
トマトのアチャールの特徴
作る難しさ :★☆☆(写真を見ながらどうぞ!)
かかる時間 :★☆☆(約30分で完成!)
材料の種類 :★★☆(タマリンドは梅干しで代用できます)
トマトのアチャールはすぐ食べれますが、おススメは付け合わせです。
カレーの付け合わせはもちろん、焼いた肉に添えたり、炒め物にも合わせられます。
塩気と辛さがあるので料理のアクセントに是非おすすめでです!
材料
野菜・肉など
トマト(さいの目切り) | 5個 |
ごま油 | 150ml |
お酢 | 大さじ2 |
黒糖(きざんでおく) | 5g |
タマリンド | 50g |
スパイス
[ホールスパイス]マスタード(ホール) | 大さじ1 |
フェネグリーク(ホール) | 大さじ1 |
ターメリック(パウダー) | 大さじ1 |
ヒング | みみかき1 |
レッドペッパー(パウダー) | 40g |
塩 ※アチャールは保存食のため塩が多めです。適宜ご調整ください。 | 50g |
作り方(約30分)※
1. 下準備
ボウルに切ったトマトを入れておきます。
ターメリックと塩を加えます。
トマトからでた水分をすてます。
細かく切ったタマリンドを加えます。
フードプロセッサーにかけます。
2. 炒める
フライパンに入れ火にかけ、レッドペッパーを加えます。
別のフライパンに大さじ1杯の油を入れ、マスタードシードをテンパリングします。
パチパチと言う音がしたらヒングを加えます。
トマトと合わせてます。
3. 仕上げ・完成!
フェネグリークをローストし、ミキサーにかけます。
油とローストフェネグリークシードを加え、油が浮き出てきたら黒糖を加えます。
固まりになってきたら火を止め、お酢を加えて混ぜます。
盛り付けて完成です!
是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
¥535
チリ(レッドペッパー)
¥472
マスタード
¥472
フェネグリークシード
¥745