ブリのマスタードカレー スパイスレシピ#136

自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。

今回はブリのカレー

ブリのマスタードカレーの特徴

作る難しさ :★★☆(あらかじめブリをマリネしておきます。)
かかる時間 :★★☆(30分)
材料の種類 :★★☆(パンチフォロンというスパイスミックスを使います。)

東インドやバングラデシュに行ったとき食べたカレーは、マスタードが効いていてご飯がすすみました。

この地域はマスタードが多く採れるので、魚のくさみ消しに使われてきました。日本でお刺身にわさびが使われているのと同じ理由です。

そんな味を再現したのが今回のブリのマスタードカレー。

スパイスを揃えるのが面倒・・・という方には
カレーブック マスタードフィッシュカレー
だとこれ1つで作れます。

材料

野菜・肉など

ブリ(一口大)4切れ
玉ねぎ1個
トマト1個
青唐辛子(小口切り)1本
ヨーグルト(溶いておく)40g
砂糖小さじ2
レモン汁大さじ1
400ml
小さじ1.5
レモン汁(マリネ用)大さじ1
マスタードオイル大さじ3

スパイス

[ホールスパイス]
パンチフォロン (こちらをご覧ください)小さじ2
[パウダースパイス(マリネ用)]
ターメリック(パウダー)小さじ1/4
[パウダースパイス]
ターメリック(パウダー)小さじ1/2
コリアンダー(パウダー)小さじ2
レッドペッパー(パウダー)小さじ1/2
マスタード(パウダー)大さじ1

作り方(約40分)

1.下準備

一口大に切ったブリをマリネ用パウダースパイス(ターメリック)とレモン汁、塩少々(分量外)でつけておく。
玉ねぎとトマトをミキサーでペーストにしておく。
パウダースパイスを少量の水(分量外)で溶いておく。

2. カレーを作る

温めたフライパンにマスタードオイルを加え、ホールスパイス(パンチフォロン)を香りがたつまで炒める。

 

パチパチと音がしてきたらペーストにしておいた玉ねぎとトマトを加え炒める。

 

水分がとんできたら青唐辛子を加え、水に溶いたパウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、レッドペッパー、マスタード)と塩を加え炒める。

 

香りがたってきたらヨーグルト、砂糖を加え水を少しずつ加えていく。
煮立ってきたらマリネしておいたブリを加え5分ほど煮込む。
仕上げにレモン汁を加える。

 

3. 完成

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!

レシピに使用したスパイス

レシピに使用したスパイスはこちら