自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はチェティナードチキンクルマカレー!
チキンクルマの特徴
作る難しさ :★★☆(少し難しい)
かかる時間 :★★☆(約40分で完成!)
材料の種類 :★★★(豊富な種類です)
北インドではコルマと言われるカレー。これはナッツやヨーグルトなどが入る、リッチな味のカレーです。中村屋の「コールマンカレー」もこのカレーが元になっています。
このカレーはニューデリーの南東500km、インド中央部の前首都ラクナウが発祥の地です。当時のナッツはインド国内で手に入らなかったので、クルマは高貴な人が食べるレシピだったようです。
チェティナードはチェティアール人が住む地域です。彼らは交易が上手くインド国内だけでなく東南アジアとも商売をしていました。その中でラクナウのクルマをチェティナード風にしたのが今回のレシピです。
材料
野菜・肉など
とり肉(一口大の大きさ) | 400g |
玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
トマト(さいの目切り) | 1個 |
油 | 1/2カップ |
水 | 300ml |
スパイス
[ウェットカレーペースト]
油 | 1/2カップ |
にんにく | 5~8かけ |
生姜(みじん切り) | 3センチ角 |
フェンネル(ホール) | 小さじ1/2 |
クミン(ホール) | 小さじ1/2 |
ポピーシード | 小さじ1 |
カシューナッツ | 8個 |
ローストチャナダール | 小さじ1 |
青唐辛子 | 4~5本 |
ココナッツファイン | 40g |
シナモンスティック | 1/2本 |
カルダモン(ホール) | 3粒 |
カレーリーフ | 10枚 |
ターメリック(パウダー) | 1/4 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方(約40分)
1. ウェットカレーペーストを作る
温めた鍋に油を入れ、ウェットカレーペーストの材料を入れていく。順番は、
①油、②にんにくと生姜、スパイス、ナッツ、ダール、青唐辛子、③ココナッツファインの順番に入れてください。
鍋から取り出して熱を冷ました後、ブレンダーでペーストを作ります。
必要であれば水を足します。
2. ホールスパイスを炒める
同じ鍋に油を入れホールスパイスを炒める。
カルダモンがプクッと膨らんできたら、玉ねぎを加えます。
玉ねぎが黄色くなる前に、カレーリーフを加えて炒めます。
3. パウダースパイスを加える
ターメリック、塩を加えて炒めます。
ブレンダーにかけたウェットカレーペーストを加えて炒めます。
良く混ざったら、トマトを加え水分を飛ばします。
4. 具材を入れて炒める
チキンを加えます。
表面に火が通ったら、水を少しずつ加えていきます。
5. 仕上げ・完成!
煮立ったら弱火にして12-15分ほど煮込みます。
盛り付けて完成です!
是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
クミン
カルダモン
シナモン
フェンネル
シングル・スパイス
シングル・スパイス
ダール(豆)