自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はきのこを使った、まいたけのアチャール!きのこのうま味が凝縮された一品です!
きのこを使った、まいたけのアチャールの特徴
作る難しさ :★☆☆(超簡単!)
かかる時間 :★☆☆(約15分で完成!)
材料の種類 :★★☆(基本のスパイスでOK)
茄子のアチャールとほとんど同じ作り方です。夏の終わりからキノコがおいしくなるのでぜひおすすめ。
時間も約15分ぐらいで出来るのでカレーと一緒に作ってみてくださいね!
レモン汁の酸味が効いてモリモリ食べれます!
材料
野菜・肉など
まいたけ | 1パック |
油 | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1 |
スパイス
マスタード(ホール) | 小さじ1/2 |
フェネグリーク(またはメティ)(ホール) | 小さじ1/2 |
クミン(ホール) | 小さじ1/2 |
レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1~2 |
パプリカ(パウダー) | 小さじ1/2 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ1/2 |
塩 ※アチャールは保存食のため塩が多めです。適宜ご調整ください。 | 小さじ1 |
作り方(約15分)※
1. テンパリング
フライパンに油を入れマスタードシードをパチパチ言うまで炒めます。
パチパチと言う音が落ち着いたら火をとめ、フェヌグリークシード、クミン(ホール)の順に加えます。
2. パウダースパイスを加える
油の温度が下がったらパウダースパイスと塩を加えます。(パウダースパイスがこげないように気をつけましょう!)
すこし混ざるようにしてあげてください。
3. まいたけを炒める
火をつけまいたけを加えます。まいたけはキュッキュッと言うまで炒めます。
4. 仕上げ・完成!
レモン汁を加え、まいたけにテカリがでたら完成です。
是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
コリアンダー
¥472
チリ(レッドペッパー)
¥472
クミン
¥535
マスタード
¥472
パプリカ
¥472
フェネグリークシード
¥745