自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回は基本のスパイスで作るナスとひき肉のキーマカレー。
基本のスパイスで作るナスとひき肉のキーマカレーの特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(20分)
材料の種類 :★☆☆(基本のスパイスでつくれます)
基本のスパイスで作るキーマカレーのご紹介です。
「キーマ」とはインドの言語で「細切れ肉」や「挽肉」を意味しています。トマト、ひき肉の美味しい組み合わせにスパイスの刺激と香りを加えた、秋の一品。是非お試しください!レシピはあいびき肉で作っていますが、お好みで牛や豚を使ってみて下さい。
基本のスパイスは「まず揃えるべき」スパイス。まずこれだけあればいろいろな種類のスパイスレシピが作れます。
材料
野菜・肉など
ひき肉(あいびき) | 400g |
玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
おろしにんにく、生姜 | 各大さじ1 |
ナス(さいの目切り) | 3本 |
トマト(ざく切り) | 1個 |
水 | 200ml |
塩 | 小さじ1.5 |
油 | 大さじ3 |
スパイス
クミン(ホール) | 小さじ1 |
ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ3 |
レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1 |
作り方(約20分)
1. カレーを作る
| 温めたフライパンに油をいれ、クミン(ホール)を加える。シュワシュワしてきたら玉ねぎを加え、強火で飴色になるまで炒める。 |
| にんにく、生姜を加え香りがたってきたらパウダースパイス、塩を加え炒める。
ひき肉を加え肉に火が通るまで炒める。 |
| ナスを加え炒め合わせトマト、水を加えざっくりと混ぜ合わせたら蓋をして弱火にして10分煮込む。 |
蓋を開け全体的に混ぜ合わせたら完成。 |
4. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら