自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はトマトライス。
トマトライスの特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(40分)
材料の種類 :★★☆(ヒングやフェネグリークを使います。)
トマトライスはレモンライスと同様、南インドでよく食べられるレシピです。日本で言えば、炒飯のような位置づけでしょうか。途中まではカレーの作り方ですが、ライスと一緒に煮込むことで、ピラフのようなトマトライスが完成します。そのままでももちろん、さわやかなレモンやヨーグルトを添えても良し、豪華に別のカレーと併せて食べるのもおすすめです。こちらのレシピはせっかくならインディカ米やバスマティーライスなどの長粒種のお米で作ることを強くオススメします!
材料
野菜・肉など
バスマティーライス | 3合 |
玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
おろしニンニク・生姜 | 各大さじ1 |
トマト(さいの目切り) | 1個 |
青唐辛子(小口切り) | 1本 |
ピーマン(さいの目切り) | 2個 |
水 | 5カップ |
塩 | 小さじ1.5 |
油 | 大さじ2 |
スパイス
[スパイス:A]
マスタード(ホール) | 小さじ1 |
クミン(ホール) | 小さじ1 |
フェネグリーク(またはメティ)(ホール) | 小さじ1 |
ヒング | 小さじ1/2 |
ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ2 |
レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
スペシャルガラムマサラ | 小さじ1 |
作り方(約40分)
1.下準備
バスマティライスを軽く洗う。約30分ほど水に浸ける。 |
2. トマトライスを作る
鍋に油を入れ、スパイスAを加えて熱する。 | |
パチパチという音がしてきたら、玉ねぎ、青唐辛子を加える。 ※お好みでカレーリーフ(レシピ分量外)を加えるのもおすすめです。 |
|
玉ねぎが飴色になってきたらにんにく、生姜を加える。 | |
スパイスBと塩を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。 | |
トマトを加え少しなじませ、ピーマンを加える。 | |
軽く炒めた後、浸水した水を切ったバスマティライスを加え軽く炒め合わせた後、水5カップを入れる。 |
3. 仕上げ
蓋をせず、グツグツしたら弱火に変えて約15分煮込んだら完成。お米が立ったら炊きあがりのサインです。 |
4. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら。通販でお買い求めいただけます。
ターメリック
¥535
コリアンダー
¥472
チリ(レッドペッパー)
¥472
カルダモン
¥978
パプリカ
¥472
クミン
¥535
カスーリメティ
¥629
クローブ
¥869
ミックス・スパイス
¥745
シングル・スパイス
¥311
シングル・スパイス
¥472
カレーブック(使い切りスパイスのセット)
¥745