自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はスープカレー。
スープカレーの特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(50分)
材料の種類 :★★☆(ヒング以外は基本のスパイスでつくれます)
ハーブとスパイスそして野菜、肉のだしが重なったスープカレー。ゆっくりと煮込んでいくと美味しいスパイス効いたスープカレーが作れます。是非お試しください!
材料
野菜・肉など
手羽元 | 8本 |
トマト(さいの目切り) | 2個 |
人参(乱切り) | 1本 |
玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
セロリ(乱切り) | 1/2本 |
ジャガイモ(半分にカット) | 2個 |
キャベツ(ざく切り) | 1/4個 |
おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
パセリ(みじん切り) | 1房 |
パクチー(ざく切り) | 1束 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1.5 |
油 | 大さじ3 |
水 | 1,500ml |
スパイス
[スパイス:A]
ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ3 |
レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1 |
ブラックペッパー(パウダー) | 小さじ1 |
パプリカ(パウダー) | 小さじ1 |
ヒング | 小さじ1/4 |
作り方(約40分)
1.下準備
野菜の皮のヘタなどが出汁に使うので取っておく。 また手羽元に塩、胡椒(分量外)もしくはカレーパウダー(分量外)などをまぶしておく(省略可) |
2. スープカレーを作る。
深めのフライパンに油を入れず、手羽元の表面が色づくまで焼く。 | |
フライパンの手羽元を取り出し、同じフライパンに野菜のヘタや皮、セロリを加え香りが経つまで炒めたら、水を加えていき煮込んでいく。 | |
別のフライパンに油を加え玉ねぎを加え飴色になるまで炒める。その後、生姜・にんにくを加える。 | |
トマトを加え水分がしっかりと飛ぶまで炒める。 | |
スパイスA、バジル、パセリ、パクチー、塩、砂糖を加え軽く炒める。 | |
手羽元、人参、ジャガイモを加え軽く炒め合わせる。 | |
3.の出汁から野菜類を取り除き、出汁を6.に少しずつ加えていく。グツグツしたら蓋をして弱火で具材に火が通るまで煮込む。 | |
別のフライパンでピーマン、キャベツを炒め、トッピングにする(パウダースパイス、塩などで炒めても良い) |
3. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
¥535
コリアンダー
¥472
チリ(レッドペッパー)
¥472
パプリカ
¥472
シングル・スパイス
¥311
シングル・スパイス
¥472