ナスライス(バンギバス) スパイスレシピ#281


インド版ナスのチャーハンです。スパイスの香り、辛さとタマリンドやレモンの酸味、ピーナッツの香ばしさが一緒になりくせになる味わいのヴァンギ・ライス(ナスライス)が作れます。 ナスライスパウダーと呼んでいる豆やスパイスを一度ローストして香ばしさと深みを引き出すのがポイントです。ココナッツもローストしてあげることにより独特の香ばしさが足されて美味しくなります。 ちょっと面倒なプロセスですがあとは簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

材料(4人分)

バスマティーライス2合
ナス(乱切り)3本
玉ねぎ(スライス)1個
おろしニンニク・生姜各小さじ1
青唐辛子(スリット)1本
ピーナッツ大さじ1
タマリンド20g
ぬるま湯50ml
レモン汁大さじ1
小さじ1/2
[スパイスA]
マスタード(ホール)小さじ1/2
自然農法のフレッシュカレーリーフ【23年秋販売再開予定】1枝分
ウダドダール小さじ1
チャナダール(ひよこ豆)小さじ1
[スパイスB]
レッドペッパー(ホール)4本
コリアンダー(ホール)大さじ2
チャナダール(ひよこ豆)大さじ1
ウダドダール大さじ1/2
クミン(ホール)小さじ1
フェネグリーク(またはメティ)(ホール)小さじ1/2
クローブ(ホール)4粒
カシア(ホール)1本
ココナッツファイン大さじ1

作り方

バスマティライスを軽く洗い、水に30分ほどつけておく。

2ℓ以上のお湯(分量外)に小さじ1の塩(分量外)、大さじ1の油(分量外)を入れ沸騰したら⒈のバスマティを入れて食べられる硬さまで茹でて、ざるに上げる。

ナスライスパウダー(スパイスB)を一つずつ乾煎りしていき、冷ましてから混ぜ合わせたものをミルサーなどでパウダー状にしておく。

温めたフライパンに油を入れ、スパイスA 、ピーナッツを炒める。

玉ねぎ、青唐辛子を加え、玉ねぎが薄く飴色になったら、カレーリーフ、ナスを加え炒める。

ナスに火が通ったら、タマリンド水、ナスライスパウダー(ローストして粉末にしたスパイスB)を大さじ2、塩を加えペーストを作る。

⒉のバスマティライスを加え炒め合わせる。レモン汁を仕上げにかけて完成。必要であれば塩をたす。

出来上がり

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!



使用したアナンのスパイス