ビリヤニ・ライス
牡蠣プラオ スパイスレシピ#382
スパイスの香り、牡蠣の旨み、ココナッツミルクの甘みが鍋の中でご飯と融合していく。
とても美味しくそして気軽に作れるレシピです。スパイスなどを炒めてからつけておいたお米と一緒に炊き上げるので気軽に鍋で作れます。
ぜひ作ってみてください。
材料(4人分)
| 牡蠣 | 8粒 |
|---|---|
| バスマティーライス | 4カップ |
| 水 | 4カップ |
| ココナッツミルク | 1カップ |
| ココナッツオイル | 大さじ5 |
| レーズン | 大さじ2 |
| カシューナッツ | 大さじ2 |
| 玉ねぎ(スライス) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ2 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 1カップ |
| 塩 | 大さじ1 |
[スパイスA]
| カルダモン(ホール) | 5粒 |
|---|---|
| クローブ(ホール) | 5粒 |
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
| ローリエ | 2枚 |
| メース | 小さじ1 |
| カシア(ホール) | 2本 |
[スパイスB]
| カルダモン(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| フェンネル(パウダー) | 小さじ1 |
| ホワイトペッパー | 小さじ1 |
作り方
|
1
|
バスマティライスを水(分量外)に浸水しておく(約30分) |
|---|---|
|
2
|
温めた鍋に油を加えレーズンとカシューナッツを炒めてレーズンがぷっくりとしてきてカシューナッツが少し色ずいてきたらレーズンとカシューナッツをバットなどに取り出しておく。 |
|
3
|
スパイスAを加え香りが立ってきたら玉ねぎを加え薄い飴色がついてきたらおろしにんにく、生姜を加え香り落ち着くまで炒める。 |
|
4
|
ヨーグルトを加え炒め、ねっとりとしてきたらスパイスBと塩を加え炒める。 浸水していた米をザルにあけ鍋に加え炒め合わせる。 |
|
5
|
牡蠣を加え軽く混ぜ合わせたら水とココナッツミルクを加える。 |
|
6
|
2.のレーズンとカシューナッツをを戻し入れ、グツグツとしてきたら弱火にして蓋をし、約20分から25分火にかける。そのあと火を止め15分ほど蒸らす。 |
出来上がり
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
| 牡蠣 | 8粒 |
|---|---|
| バスマティーライス | 4カップ |
| 水 | 4カップ |
| ココナッツミルク | 1カップ |
| ココナッツオイル | 大さじ5 |
| レーズン | 大さじ2 |
| カシューナッツ | 大さじ2 |
| 玉ねぎ(スライス) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ2 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 1カップ |
| 塩 | 大さじ1 |
[スパイスA]
| カルダモン(ホール) | 5粒 |
|---|---|
| クローブ(ホール) | 5粒 |
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
| ローリエ | 2枚 |
| メース | 小さじ1 |
| カシア(ホール) | 2本 |
[スパイスB]
| カルダモン(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| フェンネル(パウダー) | 小さじ1 |
| ホワイトペッパー | 小さじ1 |










