ポークカレーの大本命!ジンジャーポークカレー スパイスレシピ#9

自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のスパイス・カレー・レシピ。
ジンジャーポークカレー!こちらをスパイスから作ります。ポークカレーのなかでも一押しのレシピです!

ジンジャーポークカレーの特徴

作る難しさ :★☆☆(基本の作り方です)
かかる時間 :★★☆(下準備抜きで30分)
材料の種類 :★★☆(基本のスパイス+カルダモンとパプリカ)

試食会でも大人気で、1番早くなくなったカレーの1つです。
豚のブロック肉は非常にうまみの多い部分。カルダモンと生姜でさっぱり仕上ります。

ブロック肉の間に生姜とカルダモンがじわっと入り込み、味がしっかりつきます。ご飯とあわせてモリモリすすみますよ!生姜で体もあたたまるので、是非作ってみて下さい!

材料(4人分)

野菜・肉など

豚肉ブロック400g
玉ねぎ1個
トマト(さいの目切り)1個
赤ワインビネガー大さじ3
ココナッツミルク大さじ2
サラダ油大さじ2
生姜(おろし)大さじ2
青唐辛子(輪切り)おこのみで
にんにく(みじんぎり)ひとかけら
400ml

スパイス

[パウダースパイス](上段左から)

ターメリック(パウダー小さじ1/2
コリアンダー(パウダー)小さじ2
クミン(パウダー)小さじ2
レッドペッパー(パウダー)小さじ1/2
パプリカ(パウダー)大さじ1
小さじ1と1/2
[ホールスパイス](下段)

カルダモン(ホール)6粒

作り方(約30分)

1.下準備

豚肉ブロック を一口大に切ります。目安の大きさで構いません。

すりおろした生姜(大1程度分)、ココナッツミルク、赤ワインビネガーとあわせます。

30分〜1時間程度おいておきます。

2. ホールスパイスを炒める

カルダモンを潰します。(スパイスミルが無い場合は、すり鉢やラップなどに包んで潰せばOKです)

温めたフライパンでサラダ油を熱し、カルダモンを炒めます。中火~強火にしましょう。

カルダモンからシュワシュワと音がしてきたら、玉ねぎを加えてあめ色でねっとりするくらいまで炒めます。

玉ねぎがあめ色になったらニンニク、生姜を加えて炒めます。

ニンニク、生姜の香りが出てきたら、トマトを入れ、水分を飛ばすように炒めます。

3. パウダースパイスを加える

パウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、クミン、レッドペッパー、パプリカ)と塩を加え、かき混ぜるように炒めます。
パウダースパイスはまとめて入れてOKです。

ここで味が決まるので、ヘラを動かしても水分が出てこない状態まで水を飛ばしましょう。

4. 具材を入れて煮る

豚肉を加え、全体とよく混ぜます。

豚肉の表面に火が通ったら、水を加えます。目安はひたひたになるぐらいです。
すこしづつ具合を見ながら入れましょう。

4. 仕上げ・完成!

弱火~中火で20分ほど煮ます。

最後に塩、青唐辛子を加えて完成です。

少し難しそうですが、豚肉の下準備以外は普通のカレーを作る手順と同じです。

試食会でも大絶賛だった1品。ぜひ作ってみてくださいね!


レシピに使用したスパイスはこちら