チャナマサラ(蔵出し酵母チャツネ使用) スパイスレシピ#118

自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。

今回は酵母チャツネのチャナマサラ


酵母チャツネのチャナマサラの特徴

作る難しさ :★☆☆(少ないスパイスで簡単に)

かかる時間 :★☆☆(30分)

材料の種類 :★☆☆(スーパーで買える食材です)

チャナマサラはインターネットオブスパイスの大人気レシピです。

今回は酵母チャツネを使って、簡単に美味しいレシピを紹介します!

青森の鰺ヶ沢で取れたりんごを使っているこの酵母チャツネ。カレーだけでなく飲み物などに使える一品です。ペーストタイプなのでそのまま使えるので、大人気商品です。

是非お試しください

材料

下準備

チャナ(ひよこ豆)

200g

小さじ1/2

大さじ1

ターメリック(パウダー)

小さじ1/4

肉・野菜など (調理行程)

400ml

大さじ1

ニンニク(おろし)

大さじ1

生姜

大さじ1

玉ねぎ(みじん切り)

1個

トマト(賽の目切り)

1個

蔵出し酵母チャツネ(ベーシック)

大さじ1l

ヨーグルト

100g

パクチー(ざく切り)

適量

大さじ2

生姜(千切り)

約10g

スパイス

[ホールスパイス]

カルダモン(ホール)

3粒

シナモンスティック

1/2

ブラックペッパー

小さじ1

[パウダースパイス]

ターメリック(パウダー)

小さじ1/2

コリアンダー(パウダー)

小さじ2

クミン(パウダー)

小さじ1

レッドペッパー(パウダー)

小さじ1/2

作り方(約30分)

1.下準備

ひよこ豆を水で3時間〜8時間つけておく。

たっぷりの水で浸けておいたひよこ豆をターメリック、塩、油を加え一緒に柔らかくなるまで煮込む (水につけた時間により煮込む時間は変わりますが、ここで最終的に食べるときの柔らかさになるまで煮込んでください)

2. テンパリング

温めた鍋に油を入れホールスパイス(カルダモン、シナモンスティック、ブラックペッパー)を炒め、玉ねぎを加え飴色になるまで炒める。

ニンニク、生姜を加えて炒めトマトを加える。

ペーストになったらパウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、クミン、レッドペッパー)と塩を加え煮込んだひよこ豆を加えて一緒に炒め合わせる。

蔵出し酵母を加え少しずつ水で伸ばして煮込む。

ヨーグルトを加えて軽く煮込む。

3. 仕上げ

仕上げにパクチー、生姜を加える。

4. 完成

酵母チャツネが加わるだけで味に奥行きが出て、ワンランク上のチャナマサラに仕上がります。是非試してみて下さいね!


レシピに使用したスパイス

レシピに使用したスパイスはこちら