自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はシナモン香るチキンの炊き込みご飯。
シナモン香るチキンの炊き込みご飯の特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(60分)
材料の種類 :★☆☆(基本のスパイスとシナモンで簡単につくれます)
秋は炊き込みご飯の時期ですね。今回ご紹介するレシピは家庭の炊飯器を使って出来る、簡単レシピです。写真ではバスマティライスを使っていますが日本のお米でもOK。スパイスも基本のスパイスばかりなので、是非お試しください!
材料
野菜・肉など
鳥もも肉 | 200g |
トマト(ざく切り) | 1個 |
にんにく、生姜 | 各1かけ |
しめじ | 1パック |
舞茸 | 1パック |
3合 | |
塩 | 小さじ1.5 |
スパイス
1本 | |
小さじ1 |
小さじ1/2 | |
小さじ1 | |
小さじ1/4 |
作り方(約60分)
1.下準備
バスマティーライスを水でつけておき、他の食材の準備をする。 |
2. スパイスを加える
フライパンに油をひき、クミンシードを入れ、弱火で香りが立ってくるまで炒める。 その後、ニンニクと、千切りにしたショウガの半分(残りの半分は後ほど使用)を加える。 | |
鶏肉を加え、色が変わるまで炒める | |
キノコ類とトマトを加える。 | |
パウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、レッドペッパー)を加え、軽く混ぜ合わせる。 | |
水を切ったお米を加えて、味がなじむように軽く炒める。 |
3. 炊飯器で炊く
炊飯器に移し、シナモンスティック、残していたショウガの千切りを加える。 具材に水が被る水位+1cm程度まで水を加える。炊飯器で「炊き込みご飯モード」があればそれで、なければ普通に炊く。 | |
炊飯器が完了の音を鳴らしたら、完成。軽く混ぜ合わせておきます。 |
4. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
コリアンダー
チリ(レッドペッパー)
クミン
シナモン