ホタテとクレソンのカレー スパイスレシピ#131

自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。

今回はホタテとクレソンのカレー

ホタテとクレソンのカレーの特徴

作る難しさ :★☆☆(作り方はあくまで基本)
かかる時間 :★★☆(40分)
材料の種類 :★★☆(よく使うスパイスでつくれます!)

スリランカではモルディブフィッシュというカツオを使ったカレーがあります。

今回はそんなカレーからインスパイアされたレシピのご紹介です。

本場のスリランカのカレーよりも少しココナッツミルクを少なくし、あっさり目の味になっています。

スパイスをローストした香ばしい香りと、タマリンドとライムの酸味がやみつきに。

多分、コレはみんなが好きなやつ。是非お試しください!

材料

野菜・肉など

ホタテ

1パック(約10個)

玉ねぎ(みじん切り)

1個

おろしにんにく、生姜

各小さじ1

青唐辛子(小口切り)

1本

トマト(ざく切り)

1個

300ml

クレソン(ざく切り)

1束

ココナッツミルク

200ml

ミニトマト

約8個

小さじ1.5

スパイス

[ホールスパイス]

マスタード(ホール)

小さじ1/2

シナモンスティック

1/2本

フェンネル(ホール)

小さじ1

カレーリーフ

15枚

[パウダースパイス]

ターメリック(パウダー)

小さじ1

コリアンダー(パウダー)

小さじ2

ブラックペッパー(パウダー)

小さじ1/2

パプリカ(パウダー)

小さじ1

レッドペッパー(パウダー)

小さじ1/2

作り方(約40分)

1.下準備

 

ホタテの貝ひもも剥がして、軽く刻んでおく

 

2. カレーを作る

温めたフライパンに油をいれホールスパイス(マスタード、シナモン、フェンネル)を加え香りがたってきたら、玉ねぎを炒め始める。カレーリーフと青唐辛子も加え、全体が薄い飴色になるまで炒める。

にんにく、生姜を加え香りがたってきたらトマトを加え、水分が飛ぶまでしっかり炒める。

さらにパウダースパイス(ターメリック、コリアンダー、ブラックペッパー、パプリカ、レッドペッパー)と塩を加えます。

貝ひもを加え軽く炒めたら少しずつ水を加えていく。

ココナッツミルクを加え一煮立ちさせたら、ミニトマトを加え蓋をして弱火で5分煮込む。

ホタテ、クレソンを加えまた蓋をして弱火で5分煮込む。

 

3. 完成

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!

レシピに使用したスパイス

レシピに使用したスパイスはこちら