自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はタマリンドライス。
タマリンドライスの特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(40分)
材料の種類 :★★★
南インドや東南アジアで良く使われているタマリンドの酸味を活かして作るタマリンドライス。
カレーと一緒に食べるのも、チャーハンのようにタマリンドライスだけを食べるのも美味しいです。
カレーや様々なスパイス料理を引き立ててくれるナイスな存在です。
材料
野菜・肉など
バスマティライス | 3合 |
塩(米を茹でる用) | 小さじ2 |
水(米を茹でる用) | 2リットル |
油(米を茹でる用) | 大さじ1 |
油(タマリンドライス炒める用) | 大さじ3 |
タマリンド | 50g |
塩 | 小さじ1 |
お湯(タマリン水を作る用) | 2カップ |
スパイス
[ローストスパイスミックス]
レッドペッパー(ホール) | 3本 |
コリアンダー(ホール) | 小さじ2 |
チャナダール(ひよこ豆) | 小さじ1 |
ウダドダール | 小さじ1 |
フェネグリーク(またはメティ)(ホール) | 小さじ1/2 |
ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1/2 |
ヒング | 小さじ1/4 |
マスタード(ホール) | 小さじ1 |
ウダドダール | 小さじ1 |
チャナダール(ひよこ豆) | 小さじ1 |
ピーナッツ | 大さじ3 |
ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
ヒング | 小さじ1/4 |
レッドペッパー(ホール) | 3本 |
カレーリーフ | 10枚 |
作り方(約40分)
1.下準備
バスマティライスを軽く洗い水(分量外)につけておく。 水2リットルを塩、油を加え沸騰させ浸けておいたバスマティライスを加え茹でる。程よい硬さ(約5分)になったらザルにあげておく。 |
|
ローストスパイスミックスを作る。 ヒング以外のスパイスを乾煎りしていき、香りが立ってきたら(フェネグリークが茶色味を帯びてきたら)ヒングを加え軽く炒ってからミルサーなどでパウダー状にする。 |
|
タマリンド水を作る。 タマリンドをお湯2カップに加え柔らかくなったらほぐしてペースト状にする。 |
2. タマリンドライスを作る。
温めたフライパンに油を加えマスタードシード、ウダドダール、チャナダール、レッドペッパーを加え炒め香りが立ってきたらピーナッツを加え香りが立ってくるまで炒める。 | |
ピーナッツが程よく炒まったらヒング、ターメリック、カレーリーフを加える。 そのあとローストスパイスミックスを大さじ1、タマリンド水を加える。 |
|
茹でておいたバスマティライス、塩を加え炒め合わせる。 |
3. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
¥535
マスタード
¥472
フェネグリークシード
¥745
コリアンダー
¥535
ブラックペッパー
¥472
シングル・スパイス
¥311
チリ(レッドペッパー)
¥472
ダール(豆)
¥500
ダール(豆)
¥472