ココナッツビーツカレー スパイスレシピ#293


ピンク色を活かした美味しいビーツカレーを作りたいと思い考えたレシピです。 スパイスが効いているけど、ココナッツとビーツの甘さが良い感じでバランスが取れていると思います。 テンパリングしてしっかりとスパイスの香ばしさをプラスするのもポイントです。

材料(4人分)

ビーツ小3個
玉ねぎ(スライス)1個
おろしニンニク・生姜各大さじ1
ココナッツミルク1缶(400ml)
100ml
大さじ3
油(テンパリング用)大さじ2
小さじ1.5
[スパイスA]
マスタード(ホール)小さじ1
ヒング小さじ1/4
カルダモン(ホール)3粒
カシア(ホール)1/4本
[スパイスB]
ターメリック(パウダー)小さじ1/2
レッドペッパー(パウダー)小さじ1/2
コリアンダー(パウダー)大さじ1
ブラックペッパー(パウダー)小さじ1
[スパイスC]
レッドペッパー(ホール)1本
ヒング小さじ1/4
自然農法のフレッシュカレーリーフ【23年秋販売再開予定】1枝(15枚程度)

作り方

ビーツを茹でておく

ビーツを取り出し、水(分量外、100ml程度)を入れてミキサーにかけペーストにする

あたためたフライパンに油をひき、スパイスAを入れる。

玉ねぎを加え、飴色になるまで炒める。

にんにく、しょうがを加えて炒め合わせる。

スパイスB、塩を加えて混ぜ合わせる。

ビーツペースト、水100ml、を加えて馴染ませる。

ココナッツミルクを加える。

テンパリングをする。フライパンを用意し、油、テンパリング用のスパイスCを熱する。

テンパリングしたスパイスを油ごと鍋に加えなじませる。

出来上がり

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!



使用したアナンのスパイス