パクチー山盛りキーマカレー!スパイスカレーが好きな方はパクチーも好きなのではないでしょうか?
夏でもモリモリ食べられるように、今回はキーマカレーのご紹介です。
パクチー山盛りキーマカレーの特徴
作る難しさ :★☆☆(ブレンダーで簡単ペースト!)
かかる時間 :★☆☆(約25分で完成!)
材料の種類 :★★★(基本のスパイス2つ+ホールスパイス7つ+ココナッツファイン)
食材をブレンダーにかけ、ウェットカレーペーストを作るのはチェティナードスタイルです。
チェティナードは南インドでも最も気候が乾燥した地域。インド料理の中でも最もスパイシーで辛味が強く、香りが高いと言われています。
材料
野菜・肉など
あいびき肉 | 500g |
玉ねぎ | 1個(みじん切り) |
トマト | 1(さいの目切り) |
パクチー | 1カップ (茎、根の部分も刻む) |
サラダ油 | 大さじ3 |
水 | 2カップ |
スパイス
[ウェットカレーペースト]
レッドペッパー(ホール) | 3本 |
カルダモン(ホール) | 2粒 |
フェンネル(ホール) | 小さじ1 |
シナモンスティック | 1本 |
ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 |
クミン(ホール) | 小さじ1 |
コリアンダー(ホール) | 小さじ1 |
生姜 | 2センチ |
にんにく | 6~7片 |
ココナッツファイン | 大さじ2(*写真に撮り損ね) |
[パウダースパイス]
塩 | 小さじ1と1/2 |
コリアンダー(パウダー) | 小さじ1 |
ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
作り方(約25分)
1. 下準備
まずはウェットカレーペーストを作ります。ブレンダーにウェットカレーペーストの材料(レッドペッパー、カルダモン、シナモン、生姜、にんにく、ブラックペッパーホール、フェンネルシード、クミンシード、コリアンダーシード、ココナッツファイン)を入れ、ペーストにします。
2. 炒める
深めのフライパンに油を入れ玉ねぎを飴色になるまで炒めます。
トマトを加え炒めます。
3. パウダースパイスを加える
トマトがしんなりしてきたら、パウダースパイス(コリアンダー、ターメリック)と塩を加え炒めます。
1.のウェットカレーペーストを加えます。
4. 具材を入れて炒める / 煮る
油が浮いてきたらパクチーの茎と根を加えます。
さらに挽肉を加え炒めます。
挽肉に火が通ったら水を加え約15分蓋をして煮込みます。
5. 仕上げ・完成!
蓋を開ければもうすぐ完成です!
お皿に盛りつけて刻んだパクチーの葉の部分を山盛り!にのせれば完成です。
キーマカレーだけあって、お米との相性が抜群!パクチー好きにはたまらないカレーだと思います。
是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック
コリアンダー
クミン
カルダモン
シナモン
フェンネル
コリアンダー
ブラックペッパー
チリ(レッドペッパー)
シングル・スパイス