豆・野菜のカレー
本格ひよこ豆のカレー スパイスレシピ#202
今回はひよこ豆のカレーです。ひよこ豆のカレー(チャナマサラ)には様々なレシピがありますが、このレシピではヨーグルトの使い方がポイント。ヨーグルトをかなり早め(玉ねぎのあと)に入れてしっかりと炒めることによってヨーグルトの酸味が旨味に変化。より素材が調和した仕上がりになっています。また今回は普通のシナモンスティックの代わりにカシアという品種のシナモンを使っています。是非試してみてください!
材料(4人分)

| ひよこ豆(3時間から一晩、水につけておく) | 150g |
|---|---|
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 150g |
| トマト(ざく切り) | 2個 |
| 水 | 300ml |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| 油 | 大さじ3 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 1枚 |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| クローブ(ホール) | 2粒 |
| ローリエ | 1枚 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 小さじ3 |
| クミン(パウダー) | 小さじ2 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1 |
| パプリカ(パウダー) | 小さじ1 |
| ヒング | 小さじ1/2 |
[スパイスC]
| カスーリメティ | 大さじ2 |
|---|---|
| ガラムマサラ | 小さじ1 |
作り方
|
1
|
ひよこ豆をひと晩つけておき、たっぷりの水に少々塩(ともに分量外)を入れたもので茹でておく。(食べやすい硬さまで) |
|---|---|
|
2
|
温めたフライパンに油とスパイスAを加える。カルダモンが膨らんできたら玉ねぎを加え薄い飴色になるまで炒める。 |
|
3
|
おろしにんにく、生姜を加える。香りが落ち着いたらヨーグルトを加えしっかりと炒める。 |
|
4
|
トマトを加え、しっかりと炒め合わせる(油がうっすらと上澄みに浮いてくるくらいまでを目安に。) |
|
5
|
スパイスB、カスーリメティと塩を加えて炒め合わる。 |
|
6
|
茹で上げたひよこ豆を加えなじませ、少しずつ水を加えていく。 |
|
7
|
蓋をして弱火で約10分煮込み、仕上げにガラムマサラを加える。 |
出来上がり

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
| ひよこ豆(3時間から一晩、水につけておく) | 150g |
|---|---|
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 |
| おろしにんにく・生姜 | 各大さじ1 |
| ヨーグルト(よくといておく) | 150g |
| トマト(ざく切り) | 2個 |
| 水 | 300ml |
| 塩 | 小さじ1.5 |
| 油 | 大さじ3 |
[スパイスA]
| カシア(ホール) | 1枚 |
|---|---|
| カルダモン(ホール) | 3粒 |
| クローブ(ホール) | 2粒 |
| ローリエ | 1枚 |
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 |
|---|---|
| コリアンダー(パウダー) | 小さじ3 |
| クミン(パウダー) | 小さじ2 |
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1 |
| パプリカ(パウダー) | 小さじ1 |
| ヒング | 小さじ1/2 |
[スパイスC]
| カスーリメティ | 大さじ2 |
|---|---|
| ガラムマサラ | 小さじ1 |









