オクラのキーマカレー スパイスレシピ#127

自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。

今回はオクラのキーマカレー


オクラのキーマカレーの特徴

作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)

かかる時間 :★★☆(40分)

材料の種類 :★★★

インドでも愛されているオクラ!

このオクラをふんだんに使った、キーマカレーのレシピです。

このレシピはガラムマサラと、カスーリメティの苦みと香りがポイント。

カスーリメティは他のカレーのレシピでは行程の最後に香りづけとして入れることも多いのですが、今回はトマトを入れるタイミングで入れしっかり煮込んで香りを移すことが重要です。

他とは違う絶品キーマカレーは、素材を買えれば色々と応用も効くのでぜひ試してください。

材料

 

野菜・肉など

オクラ(約3等分に切る)

3,4パック

挽肉(牛・豚合挽き肉)

500g

玉ねぎ(粗みじん)

1個

トマト(さいの目切り)

1個

おろしニンニク・生姜

各小さじ1

青唐辛子(小口切り)

1本

レモン汁

大さじ1

大さじ1

ギー(バターでも可)

大さじ2

小さじ1.5

スパイス

[ホールスパイス]

シナモンスティック

1/2本

クローブ

3粒

カルダモン(ホール)

3粒

メース

5枚

[パウダースパイス]

ターメリック(パウダー)

小さじ1

コリアンダー(パウダー)

小さじ2

レッドペッパー(パウダー)

小さじ1/2

スペシャルガラムマサラ

小さじ1

カスーリメティ(またはフェネグリークリーフ)

大さじ2

作り方(約40分)

1.下準備

フライパンに油を加えオクラを炒めておく。ある程度火がはいったら取り出し、別に置いておく。

2. テンパリング

オクラを取り除いたフライパンにギーを加え、ホールスパイスを炒める。

3. 玉ねぎ、青唐辛子、ニンニク、生姜を加える

玉ねぎ、青唐辛子を加えよく炒める。

玉ねぎが飴色になったら、

ニンニク、生姜を加え、

香りが落ち着くまで炒める。

4. スパイス、具を加える

パウダースパイス(カスーリメティ以外)と塩を加えよく馴染ませる。

挽肉を加え、火が通るまでよく炒める。

5. 仕上げ

トマト、カスーリメティを加え蓋をして、約10分弱火で煮込む。

炒めておいたオクラを加え、 軽く混ぜ合わせ仕上げにレモン汁を加える。

 

6. 完成

お皿に盛りつけて完成です。


レシピに使用したスパイス

レシピに使用したスパイスはこちら