ほうれん草のキチディ スパイスレシピ#182

自宅で簡単に本格的なスパイス料理が作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はほうれん草のキチディ

ほうれん草のキチディの特徴

作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★☆(40分)
材料の種類 :★★☆(基本のスパイス+αで作れます)

キチディと呼ばれる豆とお米のインドのお粥のアレンジ。
優しい味わいが身体にしみる味わい深い一皿です。ほうれん草が美味しくなってくる寒い時期に作って欲しい、そして食べて欲しいレシピです。

是非お試しください!

材料

野菜・肉など

ムングダール(緑豆)

100g

インディカ米

100g

玉ねぎ(みじん切り)

1個

トマト(さいの目切り)       

1個

おろしにんにく、生姜

各大さじ1

800ml

ほうれん草

1把

小さじ1.5

大さじ3

スパイス

[ホールスパイス]

クミン(ホール)

小さじ1

マスタード(ホール)

小さじ1

フェネグリーク(またはメティ)(ホール)

小さじ1

ヒング

小さじ1/8

ローリエ

1枚

[パウダースパイス]

ターメリック(パウダー)

小さじ1

コリアンダー(パウダー)

小さじ3

クミン(パウダー)

小さじ1

レッドペッパー(パウダー)

小さじ1/2

作り方(約40分)

1.下準備

ムングダールとインディカ米を混ぜ合わせ、軽く水で洗いたっぷりの水(分量外)に約30分ほどつけておく。

ほうれん草をざく切りにして茹でて、ペーストにしておく(分量外の水)

 

2. キチディを作る

鍋に油を入れホールスパイスとヒングを熱し、玉ねぎを薄い飴色になるまで炒める。

ニンニク、生姜を加え香りが立ってきたら、トマトを加え軽く水気が飛んだらパウダースパイス、塩を加える。

浸けておいたムングとインディカ米の水を切り、鍋に加え炒め合わせる。

水を加えていき混ぜ合わせ、弱火でムングとインディカ米がとろとろになるまで煮込む。

豆が好みのとろみになったら、ペーストにしておいたほうれん草を混ぜ合わせ、軽く煮込む。

 

3. 完成

お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!

レシピに使用したスパイス

レシピに使用したスパイスはこちら