オクラとシラスのあっさり夏カレーはスパイスを乾煎りする事でスパイスの香りを出します。 スパイスとかつおだしが合わさって、親しみやすい和風カレーです! 目次オクラとシラスのあっさり夏カレーの特徴材料野菜・肉などスパイス作り方(下準備:10分、調理:30分)1. 下準備をする2. ホールスパイスを炒める3. パウダースパイスを加える4. 具材を入れて煮る5. 仕上げ・完成!ターメリック(パウダー)コリアンダー(パウダー)クミン(ホール)マスタード(ホール)カスーリメティ(またはフェネグリークリーフ)フェンネル(ホール)コリアンダー(ホール)ブラックペッパー(ホール)トゥールダール(キマメ)レッドペッパー(ホール) オクラとシラスのあっさり夏カレーの特徴 ポディ(タミル語で粉の意味)という調理方法を使います。カツオだしと、ニンニクの風味が合わさってどこか懐かしい味が食欲をかきたてます!試食会でも大変好評。是非作ってみてくださいね。 材料 野菜・肉など しらす 1パック 玉ねぎ 1/2(みじん切り) トマト(さいの目切り) 1個 オクラ 1パック カツオだし 3カップ ライムジュース 大さじ1 パクチー 1/2(きざむ) サラダ油 大さじ3 スパイス [ポディ](上段左から) エシャロット 3個(みじん切り) にんにく 7かけ クミン(ホール) 小さじ2 フェンネル(ホール) 小さじ2 トゥールダール 大さじ1 コリアンダー(ホール) 小さじ1 レッドペッパー(ホール) 小さじ1 ブラックペッパー(ホール) 大さじ1 [パウダースパイス](上段左から) カスーリメティ(またはフェネグリークリーフ) 2g 塩 小さじ2 コリアンダー(パウダー) 小さじ2 ターメリック(パウダー) 小さじ1 [ホールスパイス](下段左から) クミン(ホール) 小さじ1 マスタード(ホール) 小さじ1 作り方(下準備:10分、調理:30分) View this post on Instagram 【オクラとシラス!】 オクラとシラスの夏カレー、レシピ公開です!このカレーはポディという作り方でやっていますが、これがまた美味しかった…是非作ってみてください! . 詳細はこちらへ→@internet_of_spice ————————— #鎌倉 #カレー #インドカレー #スパイス #スパイスカレー #スパイス料理 #料理 #手料理 #レシピ #簡単レシピ #献立 #クッキング #クッキンググラム #デリスタグラマー #おうちごはん #アウトドア #キャンプ #ヨガ #オーガニック #ダイエット #ヘルシー #美味しい #ごはん #薬膳 #instafood #food #cooking #curry #インターネットオブスパイス #internetofspice A post shared by Internet of Spice (@internet_of_spice) on Jun 21, 2018 at 1:05am PDT 1. 下準備をする 弱火でコリアンダー、レッドチリ、ブラックペッパーをまずフライパンで約1分乾煎りします。 その後にトゥールダールとクミンシードを一緒に炒めます。 フライパンから取り出し、冷ましてからグラインダーで細かくします。ニンニクとエシャロットを追加しミキサーにかけます。 2. ホールスパイスを炒める 鍋に油を入強火にかけホールスパイスを炒めます。クミンシードは焦げやすいのでマスタードシードから加えます。 ホールスパイスからにおいがしたら、玉ねぎを加えきつね色になるまで炒めます。 3. パウダースパイスを加える 玉ねぎが飴色になったらトマトを加えます。 次にパウダースパイス、塩、カスーリメティを加え炒めます。 4. 具材を入れて煮る オクラ等の夏野菜を加え炒め合えます。 よく混ぜたら鰹だしで少しずつ伸ばします。 ポディとライムジュースを加えて煮込みます。水分が足りなかったら必要な水分を足します(分量外)。 シラスを加え3、4分煮込みます。 5. 仕上げ・完成! 最後にパクチーを加え、ライムを絞ります。 お皿に盛り付けて、完成です。 ポディを作る時に、乾煎りし過ぎると焦げてしまうので火加減には気をつけてください。 是非試してみて下さいね! レシピに使用したスパイスはこちら ターメリック(パウダー) ¥535 コリアンダー(パウダー) ¥472 クミン(ホール) ¥535 マスタード(ホール) ¥472 カスーリメティ(またはフェネグリークリーフ) ¥629 フェンネル(ホール) ¥472 コリアンダー(ホール) ¥535 ブラックペッパー(ホール) ¥472 トゥールダール(キマメ) ¥559 レッドペッパー(ホール) ¥472
オクラとシラスのあっさり夏カレー|インドカレーの作り方
オクラとシラスのあっさり夏カレーはスパイスを乾煎りする事でスパイスの香りを出します。
スパイスとかつおだしが合わさって、親しみやすい和風カレーです!
目次
オクラとシラスのあっさり夏カレーの特徴
ポディ(タミル語で粉の意味)という調理方法を使います。カツオだしと、ニンニクの風味が合わさってどこか懐かしい味が食欲をかきたてます!試食会でも大変好評。是非作ってみてくださいね。
材料
野菜・肉など
スパイス

[ポディ](上段左から)
[パウダースパイス](上段左から)作り方(下準備:10分、調理:30分)
1. 下準備をする
弱火でコリアンダー、レッドチリ、ブラックペッパーをまずフライパンで約1分乾煎りします。
その後にトゥールダールとクミンシードを一緒に炒めます。
フライパンから取り出し、冷ましてからグラインダーで細かくします。ニンニクとエシャロットを追加しミキサーにかけます。
2. ホールスパイスを炒める
鍋に油を入強火にかけホールスパイスを炒めます。クミンシードは焦げやすいのでマスタードシードから加えます。
ホールスパイスからにおいがしたら、玉ねぎを加えきつね色になるまで炒めます。
3. パウダースパイスを加える
玉ねぎが飴色になったらトマトを加えます。
次にパウダースパイス、塩、カスーリメティを加え炒めます。
4. 具材を入れて煮る
オクラ等の夏野菜を加え炒め合えます。
よく混ぜたら鰹だしで少しずつ伸ばします。
ポディとライムジュースを加えて煮込みます。水分が足りなかったら必要な水分を足します(分量外)。
シラスを加え3、4分煮込みます。
5. 仕上げ・完成!
最後にパクチーを加え、ライムを絞ります。
お皿に盛り付けて、完成です。
ポディを作る時に、乾煎りし過ぎると焦げてしまうので火加減には気をつけてください。
是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック(パウダー)
¥535コリアンダー(パウダー)
¥472クミン(ホール)
¥535マスタード(ホール)
¥472カスーリメティ(またはフェネグリークリーフ)
¥629フェンネル(ホール)
¥472コリアンダー(ホール)
¥535ブラックペッパー(ホール)
¥472トゥールダール(キマメ)
¥559レッドペッパー(ホール)
¥472Related Posts
夏野菜のカレー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回は夏野菜のカレー。 夏野菜のカレーの特徴 作る難しさ :★☆☆(レシピは商品の裏側記載されています)かかる時間 :★★☆(50分)材料の種類 : …
ベイガンバルタ!焼きナスを使った、ベジタリアンカレー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はベイガンバルタ・焼き秋ナスのカレー! ベイガンバルタ・焼き秋ナスのカレーの特徴 作る難しさ :★☆☆(カレーペーストを使った、ベーシックなレシ …
チャナマサラ(ひよこ豆のカレー)
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のスパイス・カレー・レシピ。今回はひよこ豆のカレーとして代表的なチャナマサラ!こちらをスパイスから作ります。今回も写真多めのレシピです! チャナマサラの特徴 作 …
サンバル|簡単本格レシピの野菜カレー!(インド風ラタトゥイユ)
「スパイスを使ったカレーは好きだけど、肉類が得意じゃない」 「野菜をたっぷり使った、さっぱりしたカレーが食べたい!」 という方におすすめするレシピの紹介です。南インドでとてもメジャーな料理、豆と野菜の煮込みカレーのサンバ …
ジャガイモとカリフラワーのカレー(アルゴビ)|インドカレーの作り方|スパイス・レシピ
カリフラワーとじゃがいもは冬が旬。そんな旬の野菜をカレーにしたメタ・バラッツ考案のレシピの紹介です。このジャガイモとカリフラワーカレーはインドでアルゴビと呼ばれ、インドでも非常にメジャーなカレーです。それでは詳細を見てい …
ホタテとクレソンのカレー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はホタテとクレソンのカレー。 ホタテとクレソンのカレーの特徴 作る難しさ :★☆☆(作り方はあくまで基本)かかる時間 :★★☆(40分)材料の種 …