家庭で作れるチキンビリヤニ スパイスレシピ#79

自宅で簡単に本格的なスパイス料理が作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ!

今回はチキンビリヤニ!家庭で作れるレシピです。
レストランでも大人気のチキンビリヤニですが、このレシピでは一番の王道である、ビリヤニの聖地、ハイデラバードのレシピを元にしています。

言ってみれば超基本の本格レシピ。是非、ビリヤニを作ってみたい人、挑戦してみてください!


チキンビリヤニの特徴

作る難しさ :★☆☆(難しくはありませんが、丁寧な作り方です。)
かかる時間 :★★★(60分)
材料の種類 :★★★(10種のスパイス!)

世界三大炊き込みご飯はスペインのパエリア、日本の炊き込みご飯、インドのビリヤニと言われています。
インドではビリヤニはハレの料理。お祝ごとや嬉しいことがあったときに作ります。

ビリヤニはインドの中でも非常にたくさんのレシピがあります。
今回はその中でも一番の王道であるビリヤニの聖地ハイデラバードのレシピを元にしています。

ちなみにビリヤニは白いお米と黄色いお米がまだらになるのが美しいと言われるんですよ。
またスリランカ料理が好きな人は、ブリヤニとも発音されます。

材料

野菜・肉など

鳥もも肉500g
バスマティライス2合
玉ねぎ(みじん切り)1/2個(スライス)
バター10g
にんにく(おろし)大さじ1
生姜(おろし)大さじ1
ミントカップ1
パクチーカップ1
レモン汁大さじ1
ヨーグルト1カップ
1,500ml

スパイス

[ホールスパイス]

シナモンスティック小さじ1/2
カルダモン(ホール)小さじ1/2
ブラックペッパー(ホール)小さじ1/2
ローリエ小さじ1/2
クミン(ホール)小さじ1/2
サフラン小さじ1/2

[パウダースパイス]

ターメリック(パウダー)小さじ1/2
コリアンダー(パウダー)小さじ2
レッドペッパー(パウダー)小さじ1/2
パプリカ(パウダー)小さじ1
小さじ1

「スパイスを揃えるのが面倒」
「もっと簡単に作りたい」

そう思う方は、使うスパイス、必要なスパイスが1つにまとまった「炊飯器で作るチキンビリヤニブック」がおすすめです!

作り方(約60分)※下準備は60分

1.下準備

玉ねぎを素揚げします。 バスマティ米はざっと洗い水(分量外)に1時間ほどつけておきます。

ヨーグルトにパウダースパイス(ターメリックコリアンダーレッドペッパーパプリカ)、塩、レモン汁、おろしニンニク、生姜を混ぜマリネを作り、鶏肉をつけ込み約2時間から一晩冷蔵庫に入れておきます。

2. お米を炊く

鍋に水、米、ホールスパイス(シナモンカルダモンブラックペッパーローリエクミンサフラン)、バター、塩少々を入れて強火で約5分煮込み、蓋をして約7、8分煮込みます。ときどきかき混ぜます。

米が少し固いぐらいでお湯をこぼすか、ざるにあけます。(ホールスパイスなどはそのまま)

3. チキンを入れる。

鍋にマリネ液ごとのチキン、さらにその上にお米をしき、残ったマリネ液をその上からかけます。

ミントとコリアンダー、牛乳に浸かったサフラン、揚げた玉ねぎをのせて密封出来るように蓋をします。

鍋を約4、5分強火にかけその後弱火にして約30分にかけます。

4. 仕上げ・完成!

火をとめ、蓋をあけゆっくりとかき混ぜます。 是非試してみて下さいね!


レシピに使用したスパイスはこちら