ポークカレー
いちじくのポークカレー スパイスレシピ#422
ポークビンダルーのレシピがもとになっています。ポイントのいちじくはお肉を柔らかくするため、果物の甘さを加えるために入れてます。
いちじくに含まれるフィシンという酵素が肉を柔らかくするので、煮込み時間が短くても柔らかいお肉が楽しめます。
いちじくは旬の果物です。ぜひ作ってみてください!
材料(4人分)
豚肩ロース(一口大) | 500g |
---|---|
無花果(一口大) | 4個 |
おろしニンニク・生姜 | 各大さじ1 |
トマト(ざく切り) | 1個 |
ココナッツミルク | 大さじ5 |
お酢 | 大さじ2 |
水 | 300ml |
塩 | 小さじ1.5 |
油 | 大さじ3 |
ナッツ類(クルミ・カシューナッツなど) | カップ1/2 |
油 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
ミント(ざく切り) | 大さじ2 |
[スパイスA]
ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
---|---|
コリアンダー(パウダー) | 大さじ1 |
カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
パプリカ(パウダー) | 小さじ1 |
ブラックペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
アムチュール | 小さじ1 |
クローブ(パウダー) | 小さじ1/2 |
カルダモン(パウダー) | 小さじ1/2 |
[スパイスB]
カルダモン(ホール) | 3粒 |
---|---|
カシア(ホール) | 4センチ |
クローブ(ホール) | 5粒 |
フェンネル(ホール) | 小さじ1/2 |
マスタード(ホール) | 小さじ1/2 |
作り方
1
|
一口大にした豚肉をスパイスA、塩、お酢、ココナッツミルク、ニンニク・生姜でマリネしておく。 |
---|---|
2
|
温めたフライパンに油をしきスパイスBを熱し玉ねぎを飴色になるまで炒める。 |
3
|
⒈の豚肉をマリネ液ごと加えて表面に火が通るまで炒める。 |
4
|
トマト、無花果を2個加えざっくりと炒め合わせたら、水を少しずつ加える。しっかりと煮込まれて赤い油が浮いてきたらカレーは完成。 |
5
|
ナッツを軽く刻み、温めたフライパンでローストする。 ナッツが香ばしくなってきたら火を止め油小さじ1を加えなじませたらガラムマサラと塩を絡める。 |
6
|
冷えたバットなどに移しナッツを冷やす。 |
7
|
ナッツと無花果2個、ミントを和えて、トッピングにする。 |
出来上がり
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
使用したアナンのスパイス
豚肩ロース(一口大) | 500g |
---|---|
無花果(一口大) | 4個 |
おろしニンニク・生姜 | 各大さじ1 |
トマト(ざく切り) | 1個 |
ココナッツミルク | 大さじ5 |
お酢 | 大さじ2 |
水 | 300ml |
塩 | 小さじ1.5 |
油 | 大さじ3 |
ナッツ類(クルミ・カシューナッツなど) | カップ1/2 |
油 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
ミント(ざく切り) | 大さじ2 |
[スパイスA]
ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 |
---|---|
コリアンダー(パウダー) | 大さじ1 |
カシミリチリ(パウダー) | 小さじ1 |
パプリカ(パウダー) | 小さじ1 |
ブラックペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 |
アムチュール | 小さじ1 |
クローブ(パウダー) | 小さじ1/2 |
カルダモン(パウダー) | 小さじ1/2 |
[スパイスB]
カルダモン(ホール) | 3粒 |
---|---|
カシア(ホール) | 4センチ |
クローブ(ホール) | 5粒 |
フェンネル(ホール) | 小さじ1/2 |
マスタード(ホール) | 小さじ1/2 |