自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はチキンニハリ(ラクナウ風)。 ラクナウ風ニハリの特徴 作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)かかる時間 :★★★(60分)材料の種類 :★★★(かなり多くのスパイスを使います) 王様や貴族が食べていたニハリ。そんなニハリのラクナウ風レシピを紹介します。 ラクナウは食の都として知られています。それはインドのの発祥地。ナッツやローズをつかった濃厚なレシピが有名 二ハールとは「朝ごはん」という言葉がなまった語源です。是非お試しください! 材料 野菜・肉など 鶏手羽元 8本 玉ねぎ(スライス) 2個 おろしにんにく、生姜 各大さじ1 カシューナッツ 大さじ2 ポピーシード 小さじ1 ピスタチオ 大さじ1 油 250ml ローズウォーター 大さじ1 ローズペタル ひとつかみ 水 2カップ 蔵出し酵母チャツネ(ベーシック) 大さじ2 スパイス 付け合わせ レモン(くし切り) 1個 パクチー(ざく切り) 1束 生姜(千切り) 4センチ角 青唐辛子(小口切り) 3,4本 [パウダースパイス] ターメリック(パウダー) 小さじ1 レッドペッパー(パウダー) 小さじ2 フェンネル(パウダー) 小さじ1 コリアンダー(パウダー) 小さじ1 クローブ 小さじ1 シナモン(パウダー) 小さじ1 パプリカ(パウダー) 小さじ1 ジンジャー(パウダー) 小さじ1 ブラックペッパー(パウダー) 小さじ1 スペシャルガラムマサラ 小さじ1 アムチュール 小さじ1 作り方(約60分) 1.下準備 油で玉ねぎを揚げてフライドオニオンを作っておく。目安はゴールデンブラウン。 カシューナッツ、ポピーシード、ピスタチオをローストして水と一緒にペーストにしておく。 手羽元を蔵出し酵母チャツネでマリネしておく。 2. カレーを作る フライドオニオンを作った油を温め、ニンニク、生姜を加え炒める。 ニンニク、生姜の色が飴色に変わったら手羽元、ガラムマサラ以外のパウダースパイス、塩を加えて鶏肉の表面に火が通るまで炒める。 軽く炒めてから水、ローズペタルを加えて煮込む。グツグツとしてきたら弱火にする。(約30分) 油が表面に分離してきたら、ナッツとフライドオニオンとローズウォーターを加える。 3. 完成 お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね! レシピに使用したスパイス レシピに使用したスパイスはこちら ターメリック(パウダー) ¥535 コリアンダー(パウダー) ¥472 パプリカ(パウダー) ¥472 クローブ ¥869 蔵出し酵母チャツネ(ベーシック) ¥994 シナモン(パウダー) ¥869 スペシャルガラムマサラ ¥745 フェンネル(パウダー) ¥472 ブラックペッパー(パウダー) ¥472 ジンジャー(パウダー) ¥510
ラクナウ風ニハリの特徴
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。
今回はチキンニハリ(ラクナウ風)。
ラクナウ風ニハリの特徴
作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます)
かかる時間 :★★★(60分)
材料の種類 :★★★(かなり多くのスパイスを使います)
王様や貴族が食べていたニハリ。そんなニハリのラクナウ風レシピを紹介します。
ラクナウは食の都として知られています。それはインドのの発祥地。ナッツやローズをつかった濃厚なレシピが有名
二ハールとは「朝ごはん」という言葉がなまった語源です。是非お試しください!
材料
野菜・肉など
鶏手羽元
8本
玉ねぎ(スライス)
2個
おろしにんにく、生姜
各大さじ1
カシューナッツ
大さじ2
ポピーシード
小さじ1
ピスタチオ
大さじ1
油
250ml
ローズウォーター
大さじ1
ローズペタル
ひとつかみ
水
2カップ
蔵出し酵母チャツネ(ベーシック)
大さじ2
スパイス
付け合わせ
レモン(くし切り)
1個
パクチー(ざく切り)
1束
生姜(千切り)
4センチ角
青唐辛子(小口切り)
3,4本
ターメリック(パウダー)
小さじ1
レッドペッパー(パウダー)
小さじ2
フェンネル(パウダー)
小さじ1
コリアンダー(パウダー)
小さじ1
クローブ
小さじ1
シナモン(パウダー)
小さじ1
パプリカ(パウダー)
小さじ1
ジンジャー(パウダー)
小さじ1
ブラックペッパー(パウダー)
小さじ1
スペシャルガラムマサラ
小さじ1
アムチュール
小さじ1
作り方(約60分)
1.下準備
油で玉ねぎを揚げてフライドオニオンを作っておく。目安はゴールデンブラウン。
カシューナッツ、ポピーシード、ピスタチオをローストして水と一緒にペーストにしておく。
手羽元を蔵出し酵母チャツネでマリネしておく。
2. カレーを作る
フライドオニオンを作った油を温め、ニンニク、生姜を加え炒める。
ニンニク、生姜の色が飴色に変わったら手羽元、ガラムマサラ以外のパウダースパイス、塩を加えて鶏肉の表面に火が通るまで炒める。
軽く炒めてから水、ローズペタルを加えて煮込む。グツグツとしてきたら弱火にする。(約30分)
油が表面に分離してきたら、ナッツとフライドオニオンとローズウォーターを加える。
3. 完成
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
レシピに使用したスパイス
レシピに使用したスパイスはこちら
ターメリック(パウダー)
¥535コリアンダー(パウダー)
¥472パプリカ(パウダー)
¥472クローブ
¥869蔵出し酵母チャツネ(ベーシック)
¥994シナモン(パウダー)
¥869スペシャルガラムマサラ
¥745フェンネル(パウダー)
¥472ブラックペッパー(パウダー)
¥472ジンジャー(パウダー)
¥510Related Posts
たっぷりの玉ねぎとスパイス!こだわりの王様のダブルオニオンチキンカレー(ドピアザ)
「スパイスを使った、こだわりのカレーを作ってみたい!」 「カレーを作るときは玉ねぎを沢山入れて、甘みたっぷりにしたい!」 そんな方に絶対作って頂きたいカレーのレシピを紹介します。とにかく玉ねぎが好きな方には超おすすめです …
チキンニハリ
オールドデリー発祥の朝食カレー、ニハリ!こちらをチキンで作ります。
カレーパウダーを使ったチキンカレー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回はカレーパウダーを使ったチキンカレー。 カレーパウダーを使ったチキンカレーの特徴 作る難しさ :★☆☆(簡単に作れます) かかる時間 :★☆☆( …
チキンと春野菜のカレー
ココナッツファインとアーモンドプードルの香ばしさを引き出したいので、少し強気で炒めるのがポイントです。その香りと春野菜の苦味がカレーを美味しくしてくれます。
小値賀島のピーナッツチキンカレー!
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のレシピ。 今回は旨みたっぷりのピーナッツチキンカレー! ピーナッツチキンカレーの特徴 長崎県の五島列島の北端に位置する、小値賀島とのコラボで生まれたカレーブッ …
【スパイス初心者におすすめ】オイスターソースとスパイス香る、バジルチキンカレー
自宅で簡単に本格的なインドカレーが作れる、メタ・バラッツ考案のスパイス・カレー・レシピ。 今回はバジルチキンカレー!こちらをスパイスから作ります。 バジルチキンカレーの特徴 作る難しさ :★☆☆(基本に忠実な作り方) …