豆・野菜のカレー
チャナマサラ(ひよこ豆のカレー) スパイスレシピ#5
「チャナ」とはひよこ豆の意味です。北インドのパンジャーブ地方ではベジタリアンフードとしてとても有名です。日本で例えると肉じゃがのような家庭料理の一品です。豆に水分を含ませるために下準備が必要ですが、ただ水に浸しておくだけです。ひよこ豆のふっくらした食感は病みつきになります。もし急いで今日作りたい!という方はひよこ豆の水煮があります。
材料(4人分)
| チャナ(ひよこ豆) | 300g | 
|---|---|
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 | 
| トマト(さいの目切り) | 1個 | 
| プレーンヨーグルト | 100g | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| 青唐辛子(輪切り) | 1本 | 
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 | 
| 生姜(みじん切り) | 大さじ1 | 
| パクチー(ざく切り) | 適量 | 
| 水 | 200ml | 
[スパイスA]
| シナモンスティック | 1本 | 
|---|---|
| レッドペッパー(ホール) | 1本 | 
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 | 
| クミン(ホール) | 大さじ1 | 
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 | 
|---|---|
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 | 
| クミン(パウダー) | 大さじ2 | 
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ2 | 
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
[スパイスC]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 | 
|---|---|
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 塩 | 大さじ1 | 
作り方
| 
									1								 | ひよこ豆は1晩水に浸しておきます。時間が無い時でも最低3時間は浸しましょう。また水煮を買えば、この工程は必要ありません。 | 
|---|---|
| 
									2								 | たっぷりの水とスパイスCの材料を入れて約40分煮ます。 | 
| 
									3								 | 温めたフライパンでサラダ油を熱し、スパイスAを加えます。 ホールスパイスは大きなものから入れてください。クミンは焦げやすいので注意してください。 | 
| 
									4								 | スパイスからシュワシュワと音がしてきたら、玉ねぎを加えて、きつね色でねっとりするくらいまで炒めます。 そのあと青唐辛子、にんにく、生姜を加えます。 | 
| 
									5								 | にんにく、生姜の香りが出てきたら、トマトとプレーンヨーグルトを入れ、水分を飛ばすように炒めます。 | 
| 
									6								 | よく混ざったら、スパイスBを加え、かき混ぜるように炒めます。ここで味が決まるので、焦がさないようにヘラを動かしても水分が出てこない状態まで炒めましょう。 | 
| 
									7								 | ざるにあげたひよこ豆を加えて混ぜ合わせた後、水(約200ml)を加え、蓋をして約10分ほど煮込みます。 | 
出来上がり
お皿に盛りつけて完成です。是非試してみて下さいね!
			使用したアナンのスパイス
| チャナ(ひよこ豆) | 300g | 
|---|---|
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1個 | 
| トマト(さいの目切り) | 1個 | 
| プレーンヨーグルト | 100g | 
| サラダ油 | 大さじ3 | 
| 青唐辛子(輪切り) | 1本 | 
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 | 
| 生姜(みじん切り) | 大さじ1 | 
| パクチー(ざく切り) | 適量 | 
| 水 | 200ml | 
[スパイスA]
| シナモンスティック | 1本 | 
|---|---|
| レッドペッパー(ホール) | 1本 | 
| ブラックペッパー(ホール) | 小さじ1 | 
| クミン(ホール) | 大さじ1 | 
[スパイスB]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1 | 
|---|---|
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 | 
| クミン(パウダー) | 大さじ2 | 
| コリアンダー(パウダー) | 大さじ2 | 
| レッドペッパー(パウダー) | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 適量 | 
[スパイスC]
| ターメリック(パウダー) | 小さじ1/2 | 
|---|---|
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 塩 | 大さじ1 | 












 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				