タグアーカイブ: レッドペッパー(パウダー)
チョラ・ヌ・サーク(ブラックアイドピーズのカレー) スパイスレシピ#392
西インドの家庭量です。ひよこ豆の香ばしさと美味しいさがベースのちょっととろみがあるカレーです。チョラ豆の他に大豆などに変えても美味しくできます。じゃがいもの他に人参やカリフラワーなど色々な野菜を入れても美味しいです。ぜひ作ってください。
ポテトサモサ スパイスレシピ#377
インドのストリートフードの大定番。スナックとしても軽食としても、大きく作って満足な食事としても楽しめます。生地を発酵させずに作れるのでぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
キーマサモサ スパイスレシピ#375
北インドの屋台料理はたくさんありますが、「サモサ」を食べたことがある人は多いのではないでしょうか。三角形に形成された生地に様々な具を詰め込み油であげる。アジョワンが効いた生地がまた美味しい。今回のレシピは具材の中でも人気があるひき肉とグリーンピースが入ったレシピになります。キーマカレーとしても
ツナとポテトのサモサ スパイスレシピ#371
揚げたても、そうでなくても美味しいインド屋台料理の代表「サモサ」三角形に形成した生地の中には様々なものを詰めて楽しむことができます。なんだかおにぎりみたい。
ジャガイモとグリーンピース。ひき肉とグリーンピースといった具材がインドでは入ることが多いですが、手に入りやすいツナ缶をジャガ
鯖缶キーマカレー スパイスレシピ#370
「簡単に本格的」そんな言葉がぴったりなレシピです。鯖缶を使って旨味たっぷりのスパイシーなカレーが作れます。ドライにしてパンにのせたり、パスタと絡めたりとアレンジも簡単で美味しい。ちょっとしたおつまみとしても喜ばれると思います。
さつまいもチキンコルマ スパイスレシピ#361
インドの古都カクナウ(LUCKNOW)発祥と言われているコルマカレーは当時の貴族や王族に食べさせるためふんだんにナッツや乳製品が使われているのが特徴です。そんなコルマカレーを甘いサツマイモと合わせて考えたレシピです。アレンジ次第では子どもが食べられるようにも作れます。
トマトラッサム スパイスレシピ#358
南インドの代表的なスープ「ラッサム」暑くなってくると無性に食べたくなる美味しい酸味と爽やかな辛さが嬉しいラッサム。今回はトマトを効かせてさらっと飲めるようにアレンジしました。スパイスの香りを引き立てる最後のテンパリングがよりラッサムを美味しくしてくれます。
揚げ茄子のカレー、バガラベイガン! スパイスレシピ#351
自宅で簡単に本格的なインドカレ...
生姜とネギのやさしい味の豆カレー スパイスレシピ#350
自宅で簡単に本格的なインドカレ...
トリプルコリアンダーチキンカレー スパイスレシピ#348
ローストした深みある香りのコリアンダーシードとブラックペッパーがカレーに深みを与えてくれる。鶏肉の旨みとココナッツの甘みがカレーに豊かさを。フレッシュなハーブのペーストが爽やかさを。それぞれが絶妙に良い仕事をして美味しいカレーに仕上がりました。ぜひ作ってみてください。
トリプルコリアンダーイカカレー スパイスレシピ#347
イカの旨みとスパイスの香ばしさ、フレッシュなハーブが組み合わさったカレー。作り方を知れば様々なカレーにアレンジできるレシピになっております。フレッシュなコリアンダーシード、パクチー(コリアンダーリーフ)、ローストしたコリアンダーシードで様々なコリアンダーの楽しみを味わえる一品になっております。
アサリとシラスのビリヤニ スパイスレシピ#345
魚介類の旨味をギュッと詰め込めたビリヤニのレシピです。貝の旨味がベースにしっかりと入ることと、バスマティライスを茹でる時に塩分をしっかりと効かせることで美味しいビリヤニに仕上がります。美味しいカレーと美味しいライスを一緒に炊き合わせて完成させていきます。
メカジキのフィッシュビリヤニ スパイスレシピ#342
魚を使ったビリヤニも南インドを中心によく食されます。なので今回はカレーリーフやココナッツファインを使って南インド風のテイストに仕上げています。 魚をマリネした時の下味、グレイビーを作った時の味、お米を茹でる時の塩分加減をしっかりとすることでそれぞれを重ねて炊き上げた時に美味しいビリヤニができま
ごぼうの胡麻キーマカレー スパイスレシピ#339
胡麻をローストしたものとスパイスを組み合わせたら美味しいキーマカレーができそうだなと考えたレシピです。ホールスパイスをローストすることでできる深い香りが合挽肉、ごぼうと合間って美味しいキーマカレーができます。 ごぼうはインドではほとんど食べる習慣のない食材ですが、同じく根菜のにんじんやレンコン
スパイシーポークカレー スパイスレシピ#338
暑い時に食べたくなるような、スパイスの香ばしさと辛味があるポークカレーをイメージしてレシピ化しました。辛味が強いので、ぜひヒーヒー言いながら楽しんでください。 このレシピはローストしたスパイスがポイントです。スパイスはローストすると香ばしくなり、深みが増します。いつものようなスパイスのフレッシ
大人のスパイシーバターチキン スパイスレシピ#336
スパイスを効かせ、甘めのバターチキンが多くなってきた世の中に少しスパイシーで大人のバターチキンを。バターチキンのレシピのアレンジを一般的なスパイスからカレーを作るスタイルにしてみました。アレンジがしやすく、子どもにも大人にもなれる便利なレシピです。
ドライポークヴィンダルゥ スパイスレシピ#331
西インドはゴアで生まれたポークヴィンダルゥをカレーにせず、バーベキューやおつまみとしても楽しめるようにドライにアレンジしたレシピです。つけておいてただ焼くだけなので簡単に作れます。
タコ65 スパイスレシピ#320
インドの屋台料理で大人気の「チキン65」というメニューがあります。そのレシピをタコでアレンジして作ってみました。ビールが飲みたくなる一品に仕上がると思います。ぜひ作ってみてください。
ココナッツキーマカレー スパイスレシピ#316
ココナッツの香ばしさと甘みがスパイスの深みのある香りと重なり、美味しいカレーになりました。作り方はシンプルですが、玉ねぎをしっかりと炒めてベースをしっかりと作り、それでひき肉をスパイスと一緒に炒めるのがポイントです。トマトやヨーグルトを加えることでコクで増されて食べ応えのあるキーマカレーになり
ナスとピーマンのサマーポークカレー スパイスレシピ#312
しっかりとスパイスを感じながら、パンチもあるような味わいに仕上げました。季節を変えたり、素材を変えたりしながら楽しめる美味しいレシピです。スパイスの量がちょっと多いですが是非作ってみてください。スパイス好きな人はきっと好きになる味付けだと思います。
ダールマクニ スパイスレシピ#307
北インドを代表する豆料理の一つ。濃厚なソースと独特の甘みが美味しい、パンやナンなどと一緒に食べても美味しい。バターチキンが生まれたデリーのモティマハルというレストランで誕生したと言われているレシピでもある。
マッシュルームサーグカレー スパイスレシピ#306
ほうれん草の美味しさとスパイスの深い香りがベースになって美味しいカレーになりました。マッシュルームを少しペーストに入れても良いかもですね。マッシュルームを具材として使いましたが、色々と具材をアレンジしても楽しめる味わいになっていると思います。
ココナッツビーツカレー スパイスレシピ#293
ピンク色を活かした美味しいビーツカレーを作りたいと思い考えたレシピです。スパイスが効いているけど、ココナッツとビーツの甘さが良い感じでバランスが取れていると思います。テンパリングしてしっかりとスパイスの香ばしさをプラスするのもポイントです。
スパイシーフライドチキン スパイスレシピ#287
ビールに合うフライドチキン。ひよこ豆の粉(ベッサン)を使った料理です。鶏の手羽元以外にも魚や野菜などで作っても美味しい。仕上げにかけるチャートマサラがよりインドのストリートの味わいを出してくれる。生地の方にチャートマサラを加えても美味しい。
きゅうりのアチャール(kakro ko achar) スパイスレシピ#286
ネパール料理のアチャールをベースに簡単にアレンジを加えて考えたレシピです。気軽に簡単に作れるのでカレーの付け合わせとしてはもちろん、おつまみなどとしてもご活用ください。
レンコンキーマカレー スパイスレシピ#285
レンコンのシャキシャキ感と合挽肉とスパイスの深い香り、万願寺とうがらしの香味を合わせたキーマカレーです。具材を変えることでアレンジがしやすいレシピとなっているのでぜひ色々とチャレンジしてみてください。
チャナスンダル スパイスレシピ#284
世界中で一番食べられていると言われているひよこ豆をココナッツで炒めた南インドの料理です。しっかりと味をつけたらビールやお酒のおつまみとしても楽しめます。優しい味付けにすると副菜や付け合わせとしても楽しめます。簡単であると便利な一皿です。
椎茸サンバル スパイスレシピ#282
豆のとろみ、椎茸の旨味、スパイスの香りに黒糖の甘みを加えて考えたレシピです。西インドの田舎で食べていたような味に椎茸の出汁を加えて、優しい味に仕上げました。スパイスを増やすことでより辛くできたり、香りを複雑にもできますが簡単に、気軽に作ってもらいたいので基本のスパイスで作れるようなレシピになっ
海老ラッサム スパイスレシピ#280
ラッサムとは南インドでよく食されているスパイスの効いたスープのようなものである。今回はそれをアレンジして海老の風味を効かせた海老ラッサムにしてみた。夏や暑い時期にぴったりなレシピになったと思います。爽やかな辛さがちょうど良いラッサムスープ、カレーのお供にも、一品としても、スープとしても、いろい
シラスとキャベツのポークキーマカレー スパイスレシピ#269
春の美味しいものをぎゅっと入れたキーマカレーを作りたいと思い考えたレシピです。ポイントはココナッツとパウダースパイスを一緒にしっかりと炒めた後ひき肉を炒める。ココナッツの香ばしさとスパイスの辛み、キャベツの甘み、しらすの旨みが一緒になり、この季節ならではの美味しいキーマカレーになっています。<
ミントラッサム スパイスレシピ#267
南インドを代表する酸味が効いたスープ。普段は豆をベースにトマトとタマリンドの酸味を活かして作ることが多いですが、今回はミントとライムを効かせて爽やかに仕上げてみました。
トウモロコシのチャナダールキーマ#261
トウモロコシの黄色とチャナダールの黄色が鮮やかで美味しい。ガラムマサラの深みと煎ったカスーリメティの甘く香ばしい香りがチャートマサラの爽やかな酸味と重なり、一口一口が美味しく感じるレシピになったと思います。ひき肉、豆、コーンの食感も異なるので食べていて楽しいカレーです。
基本のスパイスで作る夏野菜カレー#260
夏野菜がたっぷり食べれるカレーです。仕上げのヨーグルトを入れてあっさりとした味わいが夏にぴったり。ヨーグルトをココナッツミルクや生クリームに変えて違う味わいを作っても美味しいです。
チャナライタ スパイスレシピ#256
ライタというインドのヨーグルトサラダをアレンジしてひよこ豆で作ってみました。ちょっとした食感に玉ねぎなどを加えても美味しいかもしれません。カレーの横に置いておいても、ちょっとした一品料理としても楽しめる健康で美味しい一皿です。
ピスタチオグリーンチキンカレー スパイスレシピ#254
ピスタチオとカルダモンの高貴な感じが合わさり、香り高く、リッチなチキンカレーが完成しました。珍しいカレーであり、喜ばれるカレーです。鮮やかなグリーンが食卓を楽しくしてくれます。
レモンラッサム スパイスレシピ#249
南インドで定番の酸味の効いたトマトスープ、ラッサムをアレンジして作ったレシピです。ムングの優しい美味しさとレモンの爽やかさ、フレッシュハーブとスパイスの香りが重なり美味しいスパイススープになっています。暖かくして飲むのも冷たくして飲むのも、どちらも美味しいです。
鰆のゴア風フィッシュカレー スパイスレシピ#247
西インドの港町「ゴア」の魚のカレーをアレンジしたレシピになります。香ばしいローストスパイスが効いたグレイビーは鰆だけではなく、牡蠣、海老、ぶりなど他の魚介類などで作っても美味しいです。魚だけではなくお肉などで試すのも良いかも。
かぶと青菜のキーマカレー スパイスレシピ#243
かぶの食感と、青菜のシャキシャ...
パンプキンチキンカレー スパイスレシピ#242
南インドのチキンをベースに、パ...
ほうれん草のビーフカレー スパイスレシピ#241
ほうれん草のビーフカレー。イン...